TOEIC700点と聞くとなんだか難しいイメージがあるかもしれませんが、実はそんなことはありません。
勉強法と参考書次第で、TOEIC700点はそれほど苦労なく超えられます。
この記事では、TOEIC700点を突破するための参考書を紹介していきます。
この記事に書いてある参考書をマスターすれば、TOEIC700点は取れるはずです。
おすすめTOEIC参考書の特徴はこの3つ!
ここでは、おすすめのTOEIC参考書の特徴を紹介していきます。
この基準を満たす参考書だけを後で紹介しています。
1.TOEIC本番さながらの問題で構成されている
TOEIC参考書ですから、本番で出てくるような問題が載っていなければ、大幅なスコアアップは望めません。
TOEICは英語力だけでなく、「TOEIC慣れ」もスコアを決める大きな要素になります。
「TOEIC慣れ」は、本番に似た形の問題を解くことによって自然と身に付いてきますので、TOEICに出てくるような問題を解くことで、スコアが大きく伸びる可能性があるのです。
2.著者が常にTOEICを受けている
TOEICの試験問題は常に問題の傾向が少しずつ変わり続けているようです。
最新の傾向は、実際にテストを受けている人しかわかりません。
TOEIC参考書の著者が最新のTOEICを受け続けているということは、その参考書も信用がおけるということです。
3.英語力も上がる構成になっている
TOEICの試験では、テクニックが有効な場合も多くありますが、テクニックに走りすぎて英語力が上がらない勉強の仕方はおすすめできません。
TOEICのスコアを上げるためだけの勉強していると、英語力が付かないのです。
そうすると、TOEICでいくら高いスコアを持っていても、仕事で英語が必要になってきたときぞというときに、非常に困るわけです。
良い参考書というのは、TOEICのスコアだけでなく英語力も高めてくれるものです。
TOEIC700点を超えるための英単語帳おすすめ
TOEIC700点を越えるためには、ある程度のレベルのTOEIC単語帳が必要になってきます。
語彙力はTOEICでスコアを上げるためには必ず上げなければいけません。
そこでオススメしたいのが以下の本です。

キクタンTOEIC800は、「単語を音声で覚える」ことがウリの単語帳です。
「でも、さすがに音声だけで英単語を覚えるのは難しいよな~」と思って単語帳の本の方に注目してみてみると、派生語・反意語・同意語などが載っているじゃありませんか。
しかも、コロケーションを覚える際に使える例文なども付いています。
また新形式問題対応になって例文の音声が付いたことによって、リスニングの勉強にも役立つようになりました。
TOEICスコア800というタイトルですが、英単語はたくさん覚えるに越したことはないので、TOEIC700を越えるにはぜひこの単語帳をマスターすべきです。
TOEIC700を超えるためのアプリおすすめ
TOEIC700点を超えるには、パート5.6で正答率8割を超えると圧倒的に有利になります。
もちろん参考書で勉強して達成できるスコアなのですが、アプリを使うとスコアアップのスピードがダントツで加速します。
そのためのオススメアプリを紹介します。
スタディサプリTOEICです。
このアプリは文法を勉強するためのアプリと言うわけではありませんが、このアプリの機能の一つである「パーフェクト講義・英文法」が実に理解しやすく、頭に残るので紹介しました。
その、「パーフェクト講義・英文法」はカリスマ英語講師である関先生のTOEIC英文法を網羅した授業が、スマホ一台でどこでも見られるのです。
しかも、授業はもちろん動画ですので、非常に内容がわかりやすい!
TOEICの講義を動画で紹介しているアプリは僕は他には知りません。そのため、このアプリを強く推しているのです。
パーフェクト講義は英文法以外にも、リスニングやリーディングの解き方を解説しているものもあるので、英文法以外の勉強にも役に立ちます。
初めての方は1週間無料でお試しができます。
TOEIC700を超えるためのリーディング参考書おすすめ
TOEIC600点レベルだと、大学受験の参考書で精読を勉強すれば達成出来ました。
しかし、700点を越えるとなるとリーディング参考書もTOEIC用のものが必要になってきます。

このプラチナ講義リーディングは、スコア700点前後を目指す人に向いている参考書で、構文や文法などの解説だけでなく、TOEICの問題の解き方などについても詳しく説明しています。
この本を何度も読み込めばTOEICのパート7でもかなりの点数を取れる力がつきます。
パート7は早い段階から勉強を開始したほうが良いので、TOEIC700を目指すと決めた日から勉強に取り入れるのがオススメです。
TOEICリーディング問題集はこの参考書と公式問題集を繰り返し解けば十分です。
TOEIC700を超えるためのリスニング参考書おすすめ
TOEIC700点を取るためには、リスニングパートで400点くらいを取るのが理想です。

この鬼の変速リスニングは、様々なリスニングスピードで音声が収録されています。
速いスピードの音声を聞くことによって、リスニング力をさらに高めることができるのです。
一ヶ月で完成するようになっていますが、その効果は絶大です。
またリピーティング、オーバーラッピング、シャドーイングの練習もすれば、確実にスコアは上がります。
そしてこの本で学んだ勉強法は、他のリスニング教材でも使えますので、この本の勉強方法を習慣化するようにしましょう。
TOEIC公式問題集はマスト

皆さんご存じの公式問題集です。
公式問題集というだけあって本番さながらの問題が掲載されています。リスニングのナレーターもTOEIC本試験ののナレーターと一緒なので、本番を考えて耳を慣らすのにも良いと思います。
この本で、鬼の変速リスニングの勉強法を行うと、本番でのリスニング得点は一気にあがります。
またリーディングパートの時間配分も計算できるので、本番のテストを受ける前にはこの参考書をかならず終わらせておきましょう。2018年11月現在で最新の1冊を紹介しておきます。
TOEIC700点を超えて英語に自信を持とう
TOEIC700点を超えるための参考書とアプリ、英字新聞を紹介しました。
どれも内容が深いので、全て完璧にするには時間が掛かりますが、これだけやれば自信も付き、TOEIC700点を超える実力も付きます。
TOEIC700点を取るとなると、そろそろ自分の英語に自信が付きます。
ぜひ、ここで紹介したツールを使って英語に自信を付けてください!