英語のリーディングアプリってどれがいいのかな?
この記事を読めばあなた向きのリーディングアプリが見つかりますよ!
- 英語のリーディングアプリの選び方
- 英語のリーディングアプリおすすめ5選
- 英語のリーディングアプリの比較
英語のリーディングアプリの選び方
まず英語リーディングアプリの選び方を解説していきます。
ここに書いてあることを実践してアプリを選んでいきましょう。
- レベルから選ぶ
- 予算から選ぶ
- 学習目的から選ぶ
一つずつ見ていきましょう。
レベルから選ぶ
英語のリーディングアプリは自分のレベルに合わせて選ぶことが重要です。
選ぶアプリのレベルが難しすぎたり、簡単過ぎたりすると勉強の効率は落ちてしまいますし、英語学習がつまらないと挫折してしまう可能性さえあります。
どうやったら自分のレベルがわかるかな?
英検やTOEICのような検定試験の結果からわかりますよ!
試験を受けてない方はなるべく簡単なアプリから始めましょう!
この記事で紹介するアプリは、基本無料のものや無料体験ができるアプリがほとんどなので、気になったものは一度使ってみましょう!
予算から選ぶ
英語のリーディング学習は、継続しないと効果がありません。
効果が出るまでには、少なくとも数か月は毎日リーディングをする必要があるでしょう。
そのためには、その期間はアプリ料金を支払うことを念頭に置いておきましょう。
高額すぎるサービスは、予算面で学習が続けられなくなる可能性もあるので注意が必要です。
学習目的から選ぶ
英語のリーディングアプリには素材となる英文のタイプがいろいろあります。
素材のタイプによって、リーディング学習の目的は変わってきます。
例えば、
- 小説・・・・・・趣味の読書
- ニュース記事・・・・・・ビジネス英語
といったように、身に付くリーディング力も変わってくるわけです。
自分が目標とするリーディング力が身に付くアプリを選びましょう。
英語リーディングアプリおすすめ5選
英語リーディングアプリのおすすめは以下の5つです。
レシピー
月額料金(税込) | 基本無料(有料プランあり) |
---|---|
ジャンル | リーディング・リスニング・ライティング・スピーキング |
レベル | 中級~上級 |
用途 | 日常英会話・ビジネス英会話・TOEIC対策 |
レシピーがおすすめな人
- 英語の四技能をバランス良く伸ばしたい人
- TOEIC対策をしたい人
- 無料で読めるリーディング素材を探している人
レシピーは英語の四技能を鍛えられる、オールインワン型のアプリです。
無料でもリーディング素材としてはかなりの機能を備えていますが、有料プランにするとさらに多くの機能を利用できます。
レシピーについては以下の記事で詳しく解説しています。
StudyNow
月額料金(税込) | 基本無料(有料プランあり) |
---|---|
ジャンル | リーディング・リスニング |
レベル | 初級~中級 |
用途 | ニュース英語 |
StudyNowがおすすめな人
- 英語初心者でリーディング学習がしたい人
- ニュース英語を始めて読む人
- 音声も聞けるリーディング素材を探している人
StudyNowは解説付きの英語ニュースアプリです。
文章の量が少ないため、英語初心者でも利用しやすく、解説動画も記事の理解を助けてくれるのが特徴です。
英語ニュース記事の読み方を学びたい人にオススメのアプリです。
Langaku
月額料金(税込) | 基本無料(有料プランもあり) |
---|---|
ジャンル | 英単語・リーディング・リスニング |
レベル | 初中級~上級 |
用途 | 日常英会話 |
Langakuがおすすめな人
- マンガが好きで英語学習に活用したい人
- 多読学習をしたい学生
- 日常英会話用のインプット学習がしたい人
Langakuは英訳された日本のマンガを読むことでリーディング力を伸ばすアプリです。
マンガのセリフなので、いろいろな会話表現が出てきます。英会話で使う表現をインプットしたい人には非常におすすめのアプリです。
Langakuについては以下の記事でも詳しく解説しています。
NHK World-JAPAN
月額料金(税込) | 無料 |
---|---|
ジャンル | リーディング・リスニング |
レベル | 中級~上級 |
用途 | ニュース英語 |
NHK World-JAPANがおすすめな人
- ニュース英語でリーディング・リスニングをしたい人
- 英検準一級や一級を目標としている人
- 無料で英語学習がしたい人
NHK World-JAPANは、NHKが提供している国内外のニュースを取り扱うアプリです。
扱っている記事は、難しめの単語を扱っているので英語上級者向けになっています。
英検準一級以上やTOEIC900点以上の人におすすめのアプリです。
ジャパンタイムズアルファ(フジサンリーダー内)
月額料金(税込) | 1450円 |
---|---|
ジャンル | リーディング・リスニング・ライティングなど |
レベル | 中級~上級 |
用途 | ニュース英語 |
ジャパンタイムズアルファがおすすめな人
- 解説付きでリーディングを学びたい学生
- 英検二級・準一級を目指している人
- 多読学習を習慣化したい人
ジャパンタイムズアルファは、英語学習者向けの英字新聞です。
通常は紙媒体なのですが、フジサンリーダーというアプリを使えば、スマホアプリで読むことができます。
毎週金曜発売で、1部で約8,000ワードのボリュームがあるので、多読にも向いています。
有料なのが唯一のデメリットではありますが、お試し購読もできるので、気になる人は一度読んでみましょう。
ジャパンタイムズアルファは以下の記事で詳しく解説しています。
英語のリーディングアプリの比較表
ここまで紹介した英語リーディングアプリの比較表が以下です。
レシピー | StudyNow | Langaku | NHK World-JAPAN | ジャパンタイムズアルファ | |
---|---|---|---|---|---|
有料プランの 月額料金 | Basic: 7,280円 Standard:10,800円 Advanced:18,000円 (※3ヶ月の料金) | プレミアム版:360円 | 毎日2話プラン:980円 毎日4話プラン:1,980円 毎日6話プラン:2,980円 | 無料 | 1,450円/月 380円/部 |
無料プラン | あり | あり | あり | あり | なし |
レベル | 初中級~上級 | 初級~中級 | 初中級~上級 | 中級~上級 | 中級~上級 |
ジャンル | 雑誌記事 TOEIC対策など | ニュース英語など | マンガ | ニュース英語など | ニュース英語など |
音声 | あり | あり | あり | あり | 一部あり |
英語のリーディングアプリのメリット・デメリット
ここでは英語リーディングアプリのメリット・デメリットを解説していきます。
以下、一つずつ解説していきます。
デメリット
まずはデメリットです。
スピーキング力は直接は伸ばせない
英語リーディングアプリだとスピーキング力を直接伸ばすことは難しいです。
もちろん、リーディングをしながら会話で使う英語表現をインプットすることはできますが、発音改善などの効果は期待できません。
スマホだと見づらいことがある
英語リーディングアプリは特に小型のスマホだと字が小さくて見づらいことがあります。
ただ、字を大きく表示できる機能があるアプリもあるので、この点は改善されつつあります。
通信環境が必要な場合がある
英語リーディングアプリには、文章をダウンロードして読むことがほとんどです。
ただその場合、Wi-Fiなど通信環境が整っていないと、通信量がかかってしまうことがあります。
外で使う場合は、Wi-Fi環境であらかじめダウンロードしておくなどしておくのがおすすめですよ。
メリット
次にメリットです。
いつでもどこでもリーディング学習ができる
英語リーディングアプリの最大のメリットは、何と言っても時間と場所を選ばずにリーディングができることです。
スマホが一台あれば読書ができるので、スキマ時間を活用して英語学習に取り組むことができます。
忙しい人でも、勉強時間を捻出しやすくなります。
音声が聞けるアプリもある
英語リーディングアプリには音声が聞けるアプリもあります。
音声が聞けると英語の理解速度が上がるので、リーディング学習の効果も増加します。
書籍だけでは実現できないので、アプリならではの機能と言えますね。
辞書機能付きなど高機能なアプリが多い
英語リーディングアプリにはさまざまな機能がついていることがよくあります。
わからない単語をタップすると意味が出てくる辞書機能などが代表例で、リーディング学習の効果を上げてくれます。
他にも英文の日本語訳や、解説の動画が付いていることがあるので読む力を上げる効果がありますよ。
まとめ
ここまで英語リーディングアプリについて以下の内容を解説してきました。
- 英語リーディングアプリはレベル・予算・学習目的から選ぶ
- 英語リーディングアプリのデメリットは学習がインプット中心になってしまうこと
- 英語リーディングアプリのメリットはスキマ時間を活用してリーディング学習ができること
ぜひ、この記事で紹介したリーディングアプリを活用して英語力を伸ばしましょう!