
ELSA Speakってどんなアプリなんだろう?
ELSA Speakは、基本的には発音矯正を主とした英語学習アプリです。
ただ、機能も続々と追加されてきていて、今ではAI英会話機能まで搭載されています。
そんなELSA Speakですが、使ってみないとわからないことも多いと思います(少なくとも僕はそうでした)。
この記事では、ELSA Speakでよくある疑問を解決していきたいと思います。
- ELSA Speakの基本的な情報
- ELSA Speakの効果的な使い方
- ELSA Speakの口コミ・評判


今すぐELSA Speakを試してみたい人は以下のリンクからインストールしてみましょう。
\ 発音矯正アプリなら /
ELSA Speakとは?特徴を紹介
上でも述べましたが、ELSA Speakとは発音矯正を主眼とした英会話学習アプリです。
英会話学習アプリとはいっても、よくある対人の英会話アプリとは違い、スマホに話しかけるタイプのアプリです。
ここではELSA Speakの主な特徴を以下3つ紹介していきたいと思います。
- 英語の発音矯正ができるアプリ
- 1,600以上のレッスンを収録
- 有料版と無料版がある
英語の発音矯正ができるアプリ
ELSA Speakは英語の発音矯正ができるアプリです。
英語の発音矯正ができるアプリはいろいろありますが、ELSA Speakは発音判定の精度が非常に高いのが特徴です。
それに加えて、ELSAでは音素解析と言って、一つ一つの音が正しく発音されているか厳しくチェックしてくれます。
発音矯正のアプリの中ではトップクラスの実力があるアプリです。
1,600以上のレッスンを収録
ELSA Speakには1,600以上のレッスンが収録されています。
もちろん、全て見たわけではありませんが、英語学習に非常に有益な情報が詰まった動画講義が多いという印象をうけました。
ただし、動画講義は基本的に英語です。
英語初心者には少し難しい面もあるかもしれません。
有料版と無料版がある
ELSA Speakには有料版と無料版があります。
詳しくは後で解説しますが、無料版でもある程度の機能は試せます。
ただし、高度な機能をたくさん使用するなら、有料版を利用するのがおすすめです。
・ヘビーユーザーには有料版の方がおすすめ!
ELSA Speakのプランと料金
ELSA Speakの有料版には、
- Pro
- Premium
という、2つのプランがあります。
料金も学べる内容も大きく異なるので、以下で解説していきます。
またELSA Speakの永久会員についても詳しく解説していきますね。
まず、プラン毎の料金表は以下の通りです。
プラン名 | 期間 | 金額 | 割引率 |
---|---|---|---|
Pro | 3ヶ月 | 2,999円 | なし |
1年 | 6,099円 | 30%オフ | |
永久会員 | 12,399円 | 80%オフ | |
Premium | 1ヶ月 | 1,224円 | 30%オフ |
3ヶ月 | 3,262円 | 30%オフ | |
1年 | 9,786円 | 30%オフ |
ProとPremiumの違い
ELSA SpeakのProとPremiumでは、機能が大幅に異なります。
Proはほとんど発音矯正に特化していますが、Premiumはそれに加えてAI英会話と発音内容の分析まで出来るようになっています。
どちらを選ぶのが良いかはELSA Speakの使い方によって異なります。
- 発音矯正だけで良い→Pro
- 英会話の練習もしたい→Premium
上記のように選ぶのがおすすめです。
ELSA Speakの永久会員について
ELSA Speakの永久会員になると、その名の通りELSA Speakアプリの有料版を買い切りで利用できます。
ただし、永久会員になれるのはProだけです。
ELSA Speakの有料版のおすすめプランと期間
ELSA Speakの有料版を使うなら、
- Proの永久会員
- Premiumの1年
のどちらかがおすすめです。
発音矯正には時間がどうしても掛かるので、1年は学習期間を設けた方が良いためです。
また、Proであれば永久会員に早めになっておくのが得策です。
最近はアプリでも値上げの波が押し寄せてきているので、いつ値上げするかわからないためです。
それなら、値段がそれほど高くないうちに、永久会員になっておくのがおすすめというわけです。
ELSA Speakの無料版でできること
ELSA Speakでは無料で使える機能もたくさんあります。
その中でもここでは、
- 発音矯正の練習
- 単語の発音練習
- リスニング
を紹介します。
発音矯正の練習
発音矯正の練習は無料版でも一部利用できます。
自分が発音した英語をELSAが判定して、フィードバックをくれます。
単語の発音練習
単語の発音練習も無料で使用できます。
発音矯正の練習とは、文か単語かという違いがあります。
リスニング
リスニング学習も無料で利用できます。
ただし、ELSAはスピーキングがメインのアプリなので、リスニング機能はそれほど充実していません。
ELSA Speakの効果的な使い方
ELSA Speakの効果的な使い方について、ここで解説します。
基本的には以下のように勉強するのがおすすめです。
- 先に基礎的な発音参考書を終えておく
- アカウントを作成する
- 言語設定を日本語にする
- 毎日10分以上練習する
先に基礎的な発音参考書を終えておく
ELSA Speakを始める前にまず基礎的な発音の勉強をしておくのがおすすめです。
おすすめは「英語耳」という参考書です。


短期間で基礎的な発音学習を一通り終えることができます。
ELSAを始める前に終えておくと、発音学習の効率一気に上がります。
アカウントを作成する
ELSA Speakではアカウントを作成するのがおすすめです。
アカウントを作成すると、別のデバイスや、スマホの機種変更の時に便利だからです。
アカウントは、アプリを開いて最初の画面で作成できます。
また、次回以降のログイン方法としては、
- メールアドレスでログイン
- Facebookでログイン
- Appleでログイン
が選べます。
言語設定を日本語にする
英語初級~中級の人は、言語設定は日本語にしておくのがおすすめです。
英語のままだと、わかりにくさを感じるかもしれません。
言語設定を日本語にする方法は以下の通りです。
プロフィールタブを開いてEdit Your Profileをタップする


まず画面右下にあるProfileタブを開き、次の画面でEdit Your Profileをタップします。
Edit Your Profile画面でMOTHER TONGUEをJapaneseにする


Edit Your Profile(プロフィールを編集する)画面で、MOTHER TONGUE(母国語)欄のEditをタップして、次の画面でJapanese(日本語)をタップします。
質問が表示されるので、上の青枠をタップする。


質問の意味は、「ELSAを母国語で使用しますか?」という意味です。
ここでは母国語で使用したいので、Yes,~をタップします。
これでELSA Speakの言語設定を日本語にできました。
毎日10分以上練習する
ELSA Speakは少なくとも毎日10分は勉強するようにしましょう。
勉強時間があまりにも少ないと、学習効率が悪くなってしまいます。
ELSAは10分の学習を継続することで効果がでるようになっているので、毎日丁寧に学習を続けましょう。
ELSA Speakの口コミ・評判
ELSA Speakの良い口コミ・評判と悪い口コミ・評判をSNS上で集めてみました。
悪い口コミ・評判
まず悪い口コミ・評判からです。
ELSA AIの弱点と、ELSA Speakの発音矯正の限界についての意見がありました。
良い口コミ・評判
続いて良い口コミ・評判です。
全体的に、発音の精度が上がったという声が多かったです。
また、学習が続けやすいという声もありました。
ELSA Speakを実際に使ってみた感想
1ヶ月程度、ELSA Speakを実際に使ってみた感想は、
発音矯正だけでも優れているのに、その他の機能でも効果を見込めるアプリ
だと言うことです。
詳しくは以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。
ELSA Speakを使って英会話力を高めよう!
ここまでELSA Speakについて以下の内容について解説してきました。
- ELSA Speakは発音矯正がウリのアプリ
- プランと期間で料金が大きく変わる
- 無料版だと機能が制限される
- 先に英語耳などの発音参考書を終えておくのがおすすめ!
英語の発音を改善するなら、ELSA Speakは非常におすすめのアプリです。
AI英会話のアプリなら他にもありますが、発音に関してはかなりの完成度だと僕は思います。
ぜひELSA Speakを使って、英語の発音を改善してみてはいかがでしょうか。
\ 発音矯正アプリなら /