レシピーってどういうアプリなんだろう?
レシピーやPOLYGLOTSという名前のアプリを聞いたことがある方もいるかもしれません。
実はそれらの2つは同じアプリで、現在はレシピーという名称に統一されています
レシピーとは、簡単に言うと英語の六技能を一つのアプリでトレーニングできるアプリです。
この記事ではレシピーについてさらに深掘りしていきます。
- レシピーの特徴
- レシピーの口コミ・評判
- レシピーの料金や無料で使える機能
\まずは無料体験 /
レシピーとは?特徴を解説
レシピーとは一体どんなアプリなのでしょうか?
ここではレシピーの以下の特徴について紹介していきます。
- 英語の六技能をトレーニングできる
- AIが学習内容を決定してくれる
- 一部の機能は有料
英語の六技能をトレーニングできるアプリ
レシピーを使えば、英語の六技能をトレーニングすることができます。
六技能とは、
- リーディング
- リスニング
- スピーキング
- ライティング
の通常の四技能に加えて
- 単語学習
- 文法学習
を加えた6つのことです。
一つのアプリで総合的な学習ができるので非常に便利ですね。
AIが学習内容を決定してくれる
レシピーにはMyRecipe(マイレシピ)という機能があります。
マイレシピってどんな機能なのかな?
マイレシピとは、AIがユーザーの英語力に応じて学習カリキュラムを選んでくれるという機能です。
自分で学習内容を考えなくても、最適なカリキュラムを考えてくれるので非常に便利です。
一部の機能は有料
後述しますが、レシピーの機能の多くは有料プランに入らないと利用できません。
ただし、一部の機能は無料でも使用できますし、最初の1週間は有料プランの無料体験ができます。
\まずは無料体験 /
レシピーの口コミ・評判
レシピーの口コミ・評判を紹介していきます。
App Storeでの口コミ・評判
2024年2月現在、App Storeでのレシピーの評判は4.5と非常に高いです。
口コミ・評判の中には特に
最新ニュースで英語を学ぶのにおすすめ
といった声が多くありました。
時事英語を学ぶのに有効というわけですね。
Google Playでの口コミ・評判
2024年2月現在、Google Playでの評価は5点満点中4.4点と高評価でした。
ただし、機能が多すぎて使いづらいという声もありました。
使いこなすまでにはやや時間がかかるということですね。
X(旧Twitter)上での口コミ・評判
次にX(旧Twitter)での口コミ・評判を集めてみました。
ネガティブな口コミ・評判
まずネガティブな口コミ・評判です。
- アプリが重い
ネガティブな口コミ・評判もないわけではありませんが、ポジティブな口コミ・評判に比べると圧倒的に少なかったです。
ポジティブな口コミ・評判
続いてポジティブな口コミ・評判を紹介します。
- リーズナブルに総合的な英語力を上げられる
- 無料でニュース記事が読める
レシピーで英語力がリーズナブルに伸ばせるという声が多く見受けられました。
\まずは無料体験 /
レシピーの料金について
ここではレシピーの料金体系とおすすめプランについて解説していきます。
料金体系
レシピーの基本的な料金体系は以下のようになります。
プラン名 | 契約期間 | 月額(税込) |
---|---|---|
Free | 無期限 | 無料 |
Basic | 3ヶ月~ | 2,427円 |
Standard | 3ヶ月~ | 3,600円 |
Advanced | 3ヶ月~ | 6,000円 |
Freeプランはいわゆる無料プランで、その他のプランが有料になっています。
おすすめプラン
レシピーには、4つの有料プランと1つの無料プランがありますが、おすすめはStandardプランです。
Standardプランから、AI機能やTOEIC対策問題集など、非常に多くの機能が利用できるためです。
ちなみに、レシピー公式サイトのおすすめもStandardプランになっています。
\まずは無料体験 /
レシピーの無料で使える機能
レシピーの無料プランでは主に以下の機能が利用できます。
- 英文ニュース記事が読み放題
- 一部の単語帳機能
これだけで十分という方もいるかと思いますが、英語力を本気で磨くなら有料プランの方がおすすめです。
\まずは無料体験 /
レシピーのデメリット
レシピーにもデメリットはもちろんあります。
僕が思うレシピーのデメリットは以下の2つです。
- 多くの機能が有料
- 英語初心者には難しい
多くの機能が有料
レシピーは多くの機能が有料プランじゃないと使えない点が一つ目のデメリットです。
ただし、これは高機能なので仕方のないことでもあります。
無料で英語力がなかなか上がらないアプリと、有料で英語力がグングン上がるアプリだったら、後者の方がタイムパフォーマンスは優れていますよね。
レシピーは、その比較でいえば後者のアプリにあたるといえます。
英語初心者には難しい
レシピーは英語初心者にはやや難しいと思われます。
中学高校で習うレベルの英語をある程度マスターしていた方が、効率良く英語力が上げられるでしょう。
英語が苦手な人や、英語をやり直す人には難しいかもしれません。
英語初心者には、むしろスタディサプリENGLISHの方がおすすめです。
動画講義がわかりやすいので、英語初心者に向いているためです。
\ 7日間の無料体験はこちらから /
- 無料期間は申込日を1日目とします。
レシピーのメリット
次はレシピーを使うメリットについて解説していきます。
主なメリットは以下の3つです
- レシピーだけで英語学習が完結する
- リーディングスピードが測定できる
- スキマ時間の学習に向いている
レシピーだけで英語学習が完結する
レシピーは、それ1つで英語学習が完結するアプリです。
上記しましたが、英語の六技能をレシピーだけでトレーニングできるためです。
アプリ1つで済むので、英語学習がやりやすくなります。
リーディングスピードが測定できる
レシピーの機能でリーディングスピードが測定できます。
英語のリーディングスピードは大学受験やTOEIC対策などの試験で非常に重要です。
ただ、リーディングスピードを客観的に測定できるアプリはあまり多くありません。
レシピーはアプリ内で実際に英文を読むとリーディングスピードを測定してくれます。
自分の英語力の客観的に見ることができるので、非常にためになります。
スキマ時間の学習に向いている
レシピーはスキマ時間の学習に向いています。
何しろ、スマホ1つで英語学習ができるので、いつでもどこでも勉強ができますから。
スキマ時間の活用は英語学習で非常に重要です。
特に忙しい社会人の方は、スキマ時間の勉強を積み重ねることが英語力向上に貢献します。
レシピーはそんなスキマ時間での英語学習に向いているアプリです。
\まずは無料体験 /
レシピーとスタディサプリENGLISHのどちらがおすすめ?
レシピーとスタディサプリENGLISHはともに非常に有効な英語学習アプリです。
ただ、どちらのアプリが合っているか疑問に思うこともあるかもしれません。
以下の記事で、レシピーとスタディサプリENGLISHのどちらがおすすめか解説しています。
レシピーの効果的な使い方について
レシピーを使ってどうやって学習すればよいかわからない方も多いかと思います。
レシピーの効果的な使いかたについては、以下の記事で詳しく解説しています。
レシピーのよくある質問
レシピーに無料期間はありますか?
2024年2月現在、どの有料プランでも1週間の無料期間があります。その間にさまざまな機能を使って、自分に合うか体験してみましょう。
ポリグロッツとは何ですか?
ポリグロッツはオールインワン型の英語学習アプリです。
ポリグロッツは現在レシピーという名前に変わっています。
レシピーで英語学習を効率化しよう!
レシピーに関して、ここまで以下の内容について解説してきました。
- レシピーはAI機能を搭載した英語学習のオールインワン型アプリ
- レシピーは非常に評判が良い
- レシピーを英語学習のメインにするなら有料プランが必須
端的に言って、レシピーは非常に英語学習アプリとして優秀です。
ただし、有料プランに入らないと効果が半減してしまうことも確かです。
まずは無料体験をしてみて、レシピーの効果を試してみてはいかがでしょうか?
\まずは無料体験 /