mikanってどういうアプリなのかな?
mikanは英語力を骨太に伸ばすことができるアプリですよ!
mikanは、使い勝手の良い英語学習アプリです。
この記事では、mikanの効果的な学習法など以下の内容を中心に解説していきます。
- mikanの特徴
- mikanの効果的な学習方法
- mikanの口コミ・評判
- mikanの設定方法
mikan以外のTOEIC対策アプリについては以下の記事で詳しく解説しています。
mikanアプリの特徴について
まず、mikanの特徴について解説していきます。
mikanの主な特徴をまとめると以下のようになります。
- 900万ダウンロードを誇る英語学習アプリ
- アプリ1つで英語の複数分野を学習できる
- 豊富な教材の中から好きなものを選んで学習できる
1つずつ解説していきます。
900万ダウンロードを誇る英語学習アプリ
mikanは圧倒的な人気を誇る英語学習アプリです。
その人気は900万ダウンロードという驚異的な数値に表れています。
また、単語や熟語といったボキャブラリー学習に強いのも特徴の1つ
アプリ1つで英語の複数分野を学習できる
mikanアプリさえあれば、
- 英単語・熟語
- リーディング
- リスニング
といった、英語の複数分野を学習することができます。
一部機能は有料プラン限定ですが、無料プランでも利用できるコンテンツは豊富です。
豊富な教材の中から好きなものを選んで学習できる
mikanでは、アプリ内で教材を選んで学習していきます。
利用できる教材は上位のプランに入ると増えていきます。
mikanで利用できる教材は公式サイトで調べることができますよ。
mikanアプリの効果的な英単語学習法
どうやったらmikanで効率的に英単語を覚えられるかな?
mikanで効率的に単語を学習するポイントは、以下の3つです。
- 1日の学習単語数を30単語以上にする
- 5回は復習する
- 音声を活用して学習する
1つずつ見ていきましょう。
1日の学習単語数を30単語以上にする
mikanでは1日の学習単語数を設定できますが、おすすめは1日30単語以上です。
1日10単語にも設定できますが、これだと英単語学習に時間が掛かりすぎてしまいます。
英単語の学習に時間が掛かりすぎると他の分野の学習はさらに遅くなってしまいます。
早い段階で英単語の学習をある程度終わらせるために、1日30単語以上は学習しましょう。
5回は復習する
英単語学習では、一度で覚えようとせず何度も復習することが重要です。
覚えたと思った単語も、時間が経つと忘れてしまったという経験がきっとあると思います。
最終的に忘れてしまったのでは覚えた意味がありません。
一度学習した単語でも少なくとも5回は復習するようにしましょう。
音声を活用して学習する
mikanで英単語を学習するなら音声を活用するのがマストです。
音声を活用して英単語学習をすると、英単語の記憶がより強固になります。
また、リスニングやスピーキングにも活用できるようになります。
音声での学習では、メリットが非常にたくさんあるので使わない手はありません。
mikanの口コミ・評判
mikanのユーザーからの評判はどうでしょうか?
ここでは、
- X(旧Twitter)上の口コミ
- Instagram上の口コミ
を紹介していきます。
X(旧Twitter)上の口コミ・評判
英検準一級、無事合格しました😄
— taishin@VERSANT受験予定 (@positiverunner8) August 14, 2020
13年振り2回目の挑戦でした。
英作文に不安がありましたが、語彙問題がかなりよかったです。
毎日パス単とmikanアプリを継続した甲斐があった。
英作文と二次試験対策はDMM英会話のおかげです。
今後も英語学習頑張ります😃#DMM英会話 #英語学習 #英検準一級 pic.twitter.com/CfEDfdpHy3
毎日mikanアプリを利用して、英検準一級に合格したという声です。
mikanは英検対策にも有効ですね。
今年に入ってからmikanアプリの単語やってます。解答に選択肢あるからラクしてる気持ちになります。全くわからなくても正解したりします。学習してる感じはありませんがこれはこれで良いのだとゲーム感覚でやってます。記憶に定着してるといいな。#TOEIC #単語
— みー@病院 (@w8xPPJBxKJ7DFQU) January 13, 2023
こちらはmikanのデメリットについての声です。
確かに、mikanは四択形式でクイズのように単語の意味を覚えていくので、偶然当たる可能性もあります。
mikanのプランによっては、四択以外に「わからない」という選択肢も使えるので、こういった場合に利用してみる価値があります。
Instagram上の口コミ・評判
mikanの長所について端的に解説しています。
mikanの覚え方に関してのユーザーの声です。
mikanで覚える単語のレベルを落として勉強するのは、正解率が上がるのでモチベーションアップにつながりますね。
mikanの料金プラン
mikanには2つの有料プランがあります。
ここでは、そこに無料プランも含めた3つの料金プランを解説していきます。
- 基本的な料金体系
- 料金プラン毎の機能の違い
基本的な料金体系
mikanには、
- 無料
- Lite
- Premium
の3つのプランがあります。
LiteとPremiumの2つの有料プランは、期間によって、総額はもちろん、月あたりの金額も変わります。
基本的な料金体系は以下の表のようになります。
期間 | Liteプラン | Premiumプラン |
---|---|---|
1ヶ月 | 1,000円 | 1,800円 |
半年 | 6,000円 | 9,000円 |
1年 | 7,200円 | 12,000円 |
期間が長くなると、月あたりの金額は安価になります。
料金プラン毎の機能の違い
mikanの料金プランにはどういった機能差があるのでしょうか?
それをわかりやすく説明しているのが以下の表です(mikan公式サイトより)。
それぞれのプランのメリットを簡単に言葉で説明すると以下のようになります。
- 無料プラン・・・・・・mikanを初めて使う人にまずおすすめ
- Liteプラン・・・・・・単語力を伸ばしたい人におすすめ
- Premiumプラン・・・・・・総合的な英語力を伸ばしたい人におすすめ
mikanの無料体験について
mikanでは、新規インストールをした人限定で、Premiumプランの無料体験ができます。
この無料体験では、自動的に課金などされることがないので安心して利用できます。
無料体験の期間
mikanの無料体験期間は72時間です。
日数ではなく、時間で決まるので、1日の遅い時間に始めたからといって体験期間が短くなることはありませんよ。
無料体験の始め方
ここでは、mikanの無料体験の始め方を画像付きで紹介していきます。
mikanをインストールする
まず以下のリンクからmikanをインストールしましょう。
mikanを起動して、「同意してはじめる」をタップ
mikanを起動したら、オレンジ色の「同意してはじめる」をタップします。
ニックネームを入力する
次の画面で、ニックネームを入力します。
自分だとわかるニックネームであれば、何でも構いません。
mikanを知ったメディアを選択する
mikanを知ったメディアを選択します。
学習したいジャンルを選ぶ
学習したいジャンルを選びます。
ここでは「大学受験」を選びました。
現在の実力を選ぶ
自分の現在の実力を選びます。
これは、この後mikanがおすすめしてくれる教材に関わってきます。
1日の問題数を選ぶ
1日に学習する問題数を選びます。
忙しさなどにもよりますが、30問以上がおすすめです。
リマインダーを設定する
続いて、リマインダーもできることなら設定しておきましょう。
英単語学習は継続が重要です。リマインダーを設定しておくと、学習のし忘れが減ります。
教材を選ぶ
最後に教材を選びます。
先ほど選んだ、現在の実力に応じておすすめの教材をmikanがおすすめしてくれますよ。
mikanのトラブルについて解説!対処法も!
mikanでありがちなトラブルとして以下の2つがあります。
- 勝手に課金される場合がある
- アプリが開かない場合がある
それぞれの詳細と、対処法について解説していきます。
勝手に課金される場合がある
mikanは、一度有料プランに課金すると、解約しない限り料金が発生しつづけます。
対処法は、有料プランの更新日の前に解約手続きをすることです。
アプリが開かない場合がある
mikanのトラブルとして、アプリが開かない場合があります。
対処法としては、以下の手順を順におこないましょう。
1つずつ行って、アプリが開くかどうか試してみてください。
- アプリの再起動
- アプリのアップデート
- 端末の再起動
- アプリの再インストール
この4ステップでmikanアプリが開くようになるはずです。
mikanの解約方法
mikanは使用しているデバイス別に解約方法が異なります。
ここでは、iPhoneとAndroidの端末での解約方法を紹介していきます。
App Storeで登録した場合
App Storeで登録した場合の解約手順は以下の通りです。
- 「設定」アプリを起動する
- AppleIDをタップする
- サブスクリプションをタップする
- 有効になっているアイテムからmikanをタップする
- 「サブスクリプションをキャンセル」をタップする
Google Playで登録した場合
Google Playで登録した場合の解約手順は下記の通りです。
- Google Playストアを起動する
- プロフィール画像をタップする
- 「お支払いと定期購入」をタップする
- 「定期購入」をタップする
- mikanの購読をキャンセルする
mikanのよくある質問(FAQ)
mikanの無料期間が終わったらどうなるの?
mikanの無料期間が終わると、無料プランに移行します。
勝手に課金されることはありません。
mikanは無料で使えますか?
mikanは無料でも使えます。
ただし、使える機能が制限されるので注意が必要です。
mikanの月額料金はいくらですか?
mikanの月額料金はプランと期間によって異なります。
詳しくは、公式サイトの料金ページをご覧ください。
mikanの学割はなくなったのですか?
2025年8月現在、mikanの学割料金は廃止されています。
mikanで効率良く英語学習をしよう!
mikanアプリについて、ここまで以下の内容について解説してきました。
- mikaは人気の総合英語学習アプリ
- mikanは1日30単語以上を音声を使って学習するのがおすすめ
- mikanの口コミ・評判は良い
- mikanには3つの料金プランがある
- mikanの無料体験は72時間で勝手に課金されることはない
mikanを使ってぜひ英語学習をより効率的にしましょう!