スピーク(Speak)の口コミ・評判・料金を徹底調査!メリットとデメリットも解説!

スピークの評判は?
  • URLをコピーしました!

スピーク(Speak)の口コミ・評判ってどうなんだろう?

スピークは特に英語中上級者から人気のアプリですよ

は、ガンガン英語のアウトプットをしたい中上級者に最適のアプリです。

この記事では、スピークの口コミ・評判や料金、それに実際に体験して感じたメリット・デメリットを解説していきます。

スピークのキャンペーン
名称7日間無料体験
内容新規登録から7日間の無料体験

詳細については、公式サイトをご覧ください。

\ 無料体験はこちらから /

目次

AI英会話アプリスピーク(Speak)の特徴は?

AI英会話アプリは数多くありますが、は他のアプリとどこが違うのでしょうか?

スピークの主な特徴は以下の4点です。

スピークの特徴
  • スピーキングに特化したアプリ
  • AIが英語を判定・修正してくれる
  • 幅広いレベルのユーザーが活用できる
  • 2つの有料プランがある

順に説明していきます。

スピーキングに特化したアプリ

スピークは、その名の通り英語のスピーキングに特化しているアプリです。

もちろんスピーキングの勉強をすることで英語力全体が底上げされますが、特にスピーキングの力が伸びます。

実際に大量のスピーキングをすることで、スピーキング力が付くような構成になっています。

AIが英語を判定・修正してくれる

スピークはAIが発話した英語を判定・修正してくれます。

言い換え表現や、より自然な表現の提案もしてくれます。

発音を判定してくれるだけのアプリと比べると、修正・提案の点で差別化されているなと感じました。

英語中上級者に向いている

スピークは英語中級者から上級者におすすめできます。

全くの初心者よりかは、ある程度英語が話せる人に向いているという印象です。

インプットがある程度できていて、ガンガンアウトプットしたい人には特に刺さるのではないでしょうか。

\ 無料体験はこちらから /

2つの有料プランがある

スピークには2つの有料プランがあり、使用できる機能や料金に違いがあります。

スピークの料金やプランについては、こちらで詳しく解説しています。

スピーク(Speak)の口コミ・評判を紹介

SNSやApp Storeでのスピークの口コミ・評判を集めてみました。

リアルな声なので、参考にしてみてください!

X(旧Twitter)上の口コミ・評判

ネガティブな口コミ・評判

まずスピークのネガティブな口コミ・評判を紹介します。

スピークのネガティブな口コミ・評判には以下のようなものがありました。

スピークのネガティブな口コミ・評判
  • エラーが起きることがある
  • いつの間にか1年分の料金が引き落とされていた

エラーに関しては、僕の利用環境では起きたことがないので、利用時間などの要因が関係してくるのかもしれません。

料金が引き落とされることについては、特に無料期間が終わるタイミングに気を付けましょう。

無料体験の注意点については、こちらを参考にしてください。

ポジティブな口コミ・評判

続いてスピークのポジティブな口コミ・評判です。

Xでのスピークの良い口コミ・評判には以下のようなものがありました。

スピークの良い口コミ・評判
  • 英会話がテンポよく進む
  • 有料プランにする価値がある
  • 反復練習ができるので学習効果が高い

総じて、スピークのX上での口コミ・評判は好意的なものが多かったです。

AppStore上の口コミ・評判

次に、AppStoreでの口コミ・評判です。

時間が経つのが早く、もうspeakのユーザーになって、そろそろ丸2年になります。

私は韓国語ネイティブ(生まれてから)、日本語ネイティブ(結婚してから)ですが、職場はまさにダイバーシティーで、英語で話す場面がほとんどです。

英語アレルギーを克服するために始めたspeak!今はペラペラまでではありませんが、英語でどんな質問をされても恐れずに対応しています。

日本語ユーザーも楽しめることを知ってから、早速同僚にも勧めました!

zoomで学会や発表会を開いてるこのご時世に合わせて、学会が始まる前のスモールトークや、質問をされた時の練習をA Iチューターと練習してるそうです:-)

これからもいいコンテンツをたくさんお願いします!来年も契約更新確定です!:-)

AppStoreより

無料体験中です。 AI講師目的でしたが、普通のレッスンの方も実用的で、フレーズを何度も手を変え品を変え言わせられます。なので自然にそのフレーズを覚えられます。 AI講師ももちろんよかったです。たまに最後に変なこと言ったかのようになってしまうことあるけど、それを差し引いても良い。 一つ疑問なのは、普通のレッスン受けてると、自分が話した内容が合ってるか出てきますが、その中で単語の下に下線が出てきて小さく数字が出てきます。これは何を意味してるのでしょうか。説明を探しましたがよくわかりませんでした。 それからミニレクチャーは、なぜかマイクの聞き取りが悪く、何度も同じことを発言させられるので、他のレッスンと同じように精度を上げて欲しいです。 ただ、今の時点では、有料会員になると思います。

有料会員でAI講師なしのプランもあるのでしょうか?

AppStoreより

AppStoreでの口コミ・評判は、

  • AI講師とのトークで、英語力が上がった気がする

といった声がありました。

一方、

  • 機能がいまいち使いこなせない

といった声もありました。

スピークは2025年1月現在、AppStoreで5点満点中4.6点と非常に高い評価を得ているので、全体的に見ると高評価のようです。

\ 無料体験はこちらから /

スピークの料金体系とプランを解説!

ここでは、スピークの料金体系とプランについて以下の内容を解説します。

スピークの料金体系とプラン
  • 料金体系
  • プラン毎の機能の違い
  • 支払い方法
  • おすすめの料金プラン

料金体系

スピークには、

  • 機能別のプラン・・・・・・プレミアムプラン・プレミアムプラスプラン
  • 期間別のプラン・・・・・・月間プラン・年間プラン

が用意されています。

まとめると、以下の表がスピークの料金体系になります(参考:スピーク公式サイト)。

プレミアムプランプレミアムプラスプラン
月間プラン(税込)3,800円5,800円
年間プラン(税込)19,800円29,800円
年間プランの月あたりの料金(税込)1,650円2,483円

料金を見ると、

  • プレミアムプラスプランのほうが高額
  • 月間プランより年間プランの方がリーズナブル

ということがわかります。

おすすめの料金プラン

結論から言うと、おすすめの料金プランは、プレミアムプランの年間払いです。

その上で、もしプレミアムプランで物足りなさを感じた場合はプレミアムプラスプランにアップグレードしましょう。

スピークはある程度の期間継続して使うことで効果が出るアプリです。

腰を据えてじっくり長期間学習するためにも、年間払いにするのがおすすめです。

\ 無料体験はこちらから /

支払い方法

スピークの支払い方法は、使用しているデバイスによって異なります。

簡単に表にすると以下のようになります。

デバイス支払い方法
iPhone・iPadAppStore
AndroidGoogle Play
Webクレジットカード
スピークの支払い方法

スピークをスマホで利用する人はOSごとのアプリストアでの支払いが、パソコンやWebで使う人はクレジットカードで支払うのが基本となります。

スピークの無料体験と無料プランについて

スピークには、最初に無料体験期間があります。

ここでは、

  • 無料体験の長さ
  • 無料体験体験でできること

の2つを解説していきます。

無料体験の長さ

スピークの無料体験期間は7日間です。

初回登録から7日間で、2回目以降の登録には無料体験はつかないので注意が必要です。

無料体験でできること

無料体験期間中はスピークのすべての機能が利用できます。

使ってみて合わなかったら解約することもできるので、無料体験をしてみて損はありませんよ。

\ 無料体験はこちらから /

無料体験の注意点

スピークの無料体験は、7日間が終わると自動的に有料プランに移行するので注意が必要です。

無料体験で解約したければ、7日間が終わるまでに解約する必要があります。

スピークの解約方法については以下の記事で詳しく解説しています。

スピークの無料プランで使える機能

スピークは無料プランでも以下の機能が利用できます。

スピークの無料プランで使える機能
  • 各コースのDay0のレッスン
  • その他のレッスンのプレビュー

上記の機能は、無料体験登録の前や有料会員を解約したあとでも利用できます。

ただし、これらの機能だけだと英会話を上達させるにはコンテンツが少なすぎます。

せっかく無料といっても、英会話が上達しなければ意味がありませんよね。

英会話力を上げたければ、有料プランに入るのがおすすめです。

スピークのプラン毎の違い

ここでは、スピークのプラン毎の違いを、以下の2つの面から分けて解説していきます。

スピークのプラン毎の違い
  • 料金面での違い
  • 機能面での違い

料金面での違い

スピークの2つのプランは、料金面で大きな差があります。

プラン名月間プラン(税込)年間プラン(税込)年間プランの月あたりの料金(税込)
プレミアムプラン3,800円19,800円1,650円
プレミアムプラスプラン5,800円29,800円2,483円

プレミアムプラスプランの料金はプレミアムプランの料金の1.5倍ほどになります。

後で説明しますが、プレミアムプラスプランは上級者向けコンテンツがプレミアムプランより充実しています。

その分だけ、料金も高額になっているわけですが、英会話初心者であればプレミアムプランの方がおすすめです。

機能面での違い

スピークの2つのプランで利用できる機能をそれぞれ紹介します。

プラン名機能
プレミアムプラン・スピーク内のすべてのレッスンへのアクセス
・AI会話タブでの会話が無制限
・スピークチューター機能
プレミアムプラスプラン・スピーク内のすべてのレッスンへのアクセス
・AI会話タブでの会話が無制限
・スピークチューターの高度な機能など、すべての機能を制限なしで利用可能
スピークのプランごとの機能(公式サイトより)

プランごとの機能の主な違いはスピークチューターで利用できる機能の差です。

スピークチューター機能とはAIが学習者の質問に答えてくれる機能です。
ただ、質問に答えてくれるだけでなく、問題の作成なども依頼できます。

プレミアムプラスプランだと、

  • スピークチューターの高度な機能が無制限ですべて利用可能

となっています。

スピークチューターの具体的な機能は下記の通りです。

プレミアムプラスプランで利用できるスピークチューターの機能
  • ユーザーがリクエストしたカスタムレッスンと以前に作成されたカスタムレッスンがすべて無制限で利用可能
  • ユーザーのプロフィールやアクティビティに基づいて作成されたレッスンを通じて、自分だけのレッスンを作ることができる機能を含む
    • カスタムレッスン
    • 語彙レッスン
    • 自動生成レッスン

スピークチューター機能を制限なく活用したければ、プレミアムプラスプランがおすすめです。

  • プレミアムプラスプランをご利用の場合でも、サーバーへの過度な負荷が発生した場合などには、スピークチューターへのアクセスに一定の制限を設けることがあります。

スピーク(Speak)のデメリット

スピークにも、もちろんデメリットはあります。

それは以下の2点です。

スピークのデメリット
  • 文法の基礎は必須
  • 無料だと機能が制限されること

文法の基礎は必須

スピークを利用する上では文法の基礎は必須です。

スピークはあくまで「話す」ためのトレーニングツールです。基本的な中学レベルの文法知識があると、学習効果が飛躍的に高まります。

もし文法に不安がある場合は、並行して文法書などで復習すると良いでしょう。

無料だと機能が制限されること

スピークは、無料だと利用できる機能が制限されます。

そのため、完全無料の英会話アプリを探している人には向いていません。

ただし、スピークが有料と言っても、機能の豊富さを考えればコスパが良いと思えるはずです。

一度実際に試してみたいという方は、無料体験を試してみると良いでしょう。

\ 無料体験はこちらから /

スピーク(Speak)のメリット

スピークにはたくさんのメリットがあります。

その中でも僕が思うベストなメリットを5つ紹介していきます。

5つのメリットは以下です。

スピークのメリット
  • 発話できる単語数が多い
  • AI相手なので気後れしないですむ
  • 音声認識が日本人に合わせてある
  • リアルタイムで間違いを修正してくれる
  • 復習機能が充実している

発話できる単語数が多い

スピーク単語数

スピークは上図の通り、発話語数が非常に多いのが特徴です。

これは一気に英会話を身に付けたい人にはうってつけと言えます。

AI英会話アプリはいろいろありますが、発話語数ならスピークだというイメージがあります。

AI相手なので気後れしないで済む

AI英会話アプリに共通するメリットなのですが、英会話学習で緊張しないですみます。

英会話教室などでは相手が人ですので、どうしても気を遣ってしまいますよね。

スピークなら英会話学習で気を遣うことも緊張することもありませんよ。

音声認識が日本人に合わせてある

スピーク音声認識

スピークは音声認識が日本人に合わせてあります。

この性能はAI英会話アプリの中でもスピークが唯一なのではないかと思います。

日本人の英語でも聞き取ってくれるのは、初心者にはメリットでしかありませんね。

リアルタイムで間違いを直してくれる

スピーク速度・正確性

スピークはリアルタイムでユーザーの英語を修正してくれます。

その上、正確性も高いです。

英会話アプリの中には、音声の判定までしかしてくれないものがありますが、スピークは英語の内容まで判断してくれます。

リアルタイムで英語を直してくれるのは、ユーザーにとってメリットでしかありません。

復習機能が充実している

スピークには、「スマート・レビュー」という復習機能が付いています。

スマート・レビューでは、受けたレッスンで手に入る、「コンセプト」というフレーズや表現などのストックを繰り返し復習できます。

復習機能は英語アプリに必要不可欠です。

どんなに優れたアプリでも、一回学んだだけでは全ての内容を吸収できないからです。

その点スピークは、スマート・レビュー機能で復習が存分にできます。

非常に大きなメリットですよね。

\ 無料体験はこちらから /

スピーク(Speak)がおすすめな人

スピークをおすすめしたい人は特に以下の3点に当てはまる人です。

スピークがおすすめな人
  • 英語のアウトプット量を増やしたい人
  • 英語の発音を改善したい人

英語のアウトプット量を圧倒的に増やしたい人

スピークアウトプット量

スピークは、他のアプリに比べて英語のアウトプット量が段違いに多いです。

スピークの発話量は1週間で10,000語にも達するというデータもあります。

英語のインプットはある程度できて、アウトプットをしたい方にスピークは非常におすすめですよ!

英語の発音を改善したい人

英語の発音を改善したい人に、スピークは向いています。

スピークならリアルタイムでユーザーの英語の発音や内容を判定してくれるからです。

発音の判定をしてくれるアプリはありますが、即時で発音を判定してくれるアプリは多くありません。

英会話アプリで効率良く英語の発音を改善したいなら、スピークがおすすめです。

\ 無料体験はこちらから /

スピーク(Speak)と他AI英会話アプリの比較

スピークと類似したアプリがいくつかあります。

特に、

  • スピークバディ
  • スピフル

という2つのアプリはよく比較対象に挙げられます。

以下の記事で、他AI英会話アプリとスピークとの比較を詳細に行っています。

スピーク(Speak)の登録方法

ここでは、スピークのスマホでの登録方法を紹介します。

主に以下の流れで登録が進んでいきます。

スピークの登録方法
  • 公式サイトからスピークをダウンロードする
  • スピークからの質問に答える
  • スピークに登録する
STEP

公式サイトからスピークをダウンロードする

まず公式サイトからスピークをダウンロードします。

\ 無料体験はこちらから /

STEP

スピークからの質問に答える

スピークが、

  • 英語学習をする理由
  • 英語学習の経験と現在のレベル
  • 興味や趣味、自由時間にすること

の3点について質問してくるので、日本語で答えていきましょう。

ここでの回答によって、スピークが最適な学習プランを分析してくれます。

STEP

スピークに登録する

スピークのログイン画面が表示されます。

  • LINEアカウント
  • メールアドレス
  • Appleアカウント
  • Facebookアカウント

から会員登録ができます。

スピークに登録すると、

  • 他のデバイスでも同じアカウントが使える
  • スマホを機種変したときに引き継ぎが楽
  • キャンペーンなどのお得な情報が届く

などのメリットがあるので、おすすめです。

なお既にアカウントがある人は「ログインしてください」をタップすると、既存のアカウントでログインできます。

スピーク(Speak)の解約方法

次にスピークの解約方法について解説します。

実は、スピークの解約方法はスピークに登録した方法で変わってきます。

  • App Storeで登録した場合
  • Google Playストアで登録した場合
  • Webで登録した場合

で、それぞれ説明していきますね。

App Storeで登録した場合

App Storeで登録した場合の解約手順は以下の通りです。

App Storeで登録した場合の解約手順
  • 「設定」アプリを起動する
  • AppleIDをタップする
  • サブスクリプションをタップする
  • 有効になっているアイテムからスピークをタップする
  • 「サブスクリプションをキャンセル」をタップする

Google Playで登録した場合

Google Playで登録した場合の解約手順は下記の通りです。

Google Playで登録した場合の解約手順
  • Google Playストアを起動する
  • プロフィール画像をタップする
  • 「お支払いと定期購入」をタップする
  • 「定期購入」をタップする
  • スピークの購読をキャンセルする

Webで登録した場合

Webで登録した場合の解約手順は以下の通りです。

Webで登録した場合はスピークのアプリ内で解約します。

Webで登録した場合の解約手順
  • スピークアプリを起動する
  • プロフィールをタップする
  • 設定をタップする
  • 「メンバーシップの管理」をタップする
  • 「キャンセルする」をタップする

スピーク(Speak)が解約できない場合の対処法

上記の方法でスピークを解約しようとしても上手くいかない場合があります。

その場合は自分がスピークに登録した方法を再確認してみましょう。

例えば、App StoreやGoogle Playで解約しようとしてもうまくいかない場合、Webで登録している可能性が高いです。

自分の登録方法を再確認することで、正しい解約方法がわかることが多いです。

うまく解約できない場合は登録方法を注意してみましょう。

スピーク(Speak)の無料期間中の解約について

スピークの無料トライアルの期間で解約を行うと、料金は一切発生しません。

ただし、無料トライアル期間終了の24時間前までにサブスクリプションをキャンセルしないと、料金が発生してしまいます。

無料期間途中でキャンセルをした場合でも、7日間は全ての機能が利用できます。

まずは無料で試してみたいという人は無料期間中の早いタイミングでキャンセルをしてしまいましょう。

途中でキャンセルしても、無料期間の7日間は全ての機能が利用できる!

スピーク(Speak)の返金について

スピークでは返金を受けられる場合があります。

スピークには返金のポリシーがあり、それに適合していれば返金を受けることができます。

返金を受ける方法については、公式サイトで詳しく解説されているので、参考にしてみてください。

スピーク(Speak)のよくある質問

スピークアプリは無料で使えますか?

スピークアプリには7日間の無料体験があります。

無料体験期間中は全ての機能が利用できます。

スピークアプリの料金プランについて教えてください。

スピークの月額料金は、月間プランだと、

  • プレミアムプラン……3,800円
  • プレミアムプラスプラン……5,800円

です。

年間プランにすると、月額料金は、

  • プレミアムプラン……1,650円
  • プレミアムプラスプラン……2,483円

と、よりリーズナブルに利用できます。

スピークは初心者でも使えますか?

スピークアプリは初心者の方でも安心して利用できます。

AIがあなたのレベルに合わせたレッスンを提供するため、無理なく学習を進められます。

スピークは、発音の練習に役立ちますか?

スピークではAIが発音を分析し、フィードバックを提供します。

そのため、効率的な発音練習が可能です。

スピーク(Speak)で英会話のアウトプットを圧倒的に増やそう!

ここまでスピークについて、以下の内容について解説してきました。

この記事のまとめ
  • スピークは英会話力を高めるのにおすすめ!
  • スピークはアウトプット量が何よりすごい!
  • スピークのデメリットは有料であること

スピークには、有料アプリであるというデメリットはありますが、それを補ってあまりあるメリットがあります。

その中でも、大量のアウトプットをこなせて、それをリアルタイムでチェックしてくれるのは非常に大きなメリットです。

AI英会話アプリの使用を検討している方は、ぜひスピークも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?

スピークのキャンペーン
名称7日間無料体験
内容新規登録から7日間の無料体験

詳細については、公式サイトをご覧ください。

\ 無料体験はこちらから /

スピークの評判は?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

シロのアバター シロ 英語ブロガー

30代から始めた2ヶ月の独学でTOEIC880点を取得。
ベストは930点。
当サイトではTOEIC対策や英会話習得など、
英語学習法について紹介していきます。

目次