こんにちは!シロです!
みなさんはTOEIC対策アプリのSanta(サンタ)を知っていますか?
Santaとは、最近急速に人気を拡大させているTOEIC対策アプリで、ユーザー数は世界で400万人に上ります。
この記事では、僕のレビューを中心に、Santaについて解説していきます。
- Santaのレビュー
- Santaの口コミ・評判
- Santaについての基本情報
- Santaの無料機能と無料体験期間
- Santaのキャンペーン情報を手に入れる方法
- SantaをPCで利用する方法
SantaとスタディサプリTOEICのどちらが良いか迷っている方には以下の記事がおすすめです。
【レビュー】Santaを実際に使ってみて感じたメリット・デメリット
最初に僕がSantaを使って感じたことを紹介します。
メリットについてもデメリットについても忖度なしに書いていきます。
メリット1 完成度は非常に高い
SantaのTOEIC対策アプリとしての完成度は非常に高いです。
解けるか解けないかギリギリの難易度の問題が出てくるので、解いていてTOEICのスコアアップに役立っていると感じます。
AIの出題機能はさすがだと言えます。
メリット2 予測スコアが勉強のモチベーションアップになる
なんといっても、スコア予測が勉強のモチベーションアップに役立ちます。
公式問題集などの模試問題集を解いてもスコアは予測できますが、問題を解く度にスコア予測することはできません。
スキマ時間の勉強でも予測スコアを確認できるので、勉強の意欲を保つことができます。
メリット3 講義動画が見られる
Santaでは講義動画を見ることができます。
ただ、動画といっても音声と文字が出てくるだけなので、非常にシンプルです。
後述しますが、本格的な講義動画を見たい人には、スタディサプリTOEICをおすすめします。
メリット4 難易度はやや高め
出題傾向として、難易度はやや高めだと感じました。
ただし、その辺りはAIが適切に問題のレベルを選定してくれるので、TOEIC初心者でも使えます。
メリット5 頻繁にキャンペーンが行われている
Santaは有料会員にならないと利用できるコンテンツが限られてしまうのですが、有料会員の料金は正直ちょっと高めです。
ただ料金に関しては、アプリを起動すると、キャンペーンや買い切りのセールなども行っていることも多いので実際にインストールして、確認してみるのがオススメです。
デメリット1 解説がシンプル過ぎる
Santaは解説がシンプルです。
ある程度TOEIC対策をしてきた人じゃないと消化不良になってしまうかもしれません。
中学英語はマスターしてから利用するのがおすすめです。
デメリット2 スマホだと文字が小さくて読みづらい
Santaの難点の一つは、スマホだと文字が小さくて見づらいところです。
PCやタブレットを利用すれば文字の小ささという欠点は解消できますが、スマホに比べると携帯性は劣ります。
デメリット3 基本料金がやや高い
基本料金に関してはSantaはやや高めに設定されています。
ただし、お得なプランやキャンペーンを利用すれば、かなりリーズナブルに利用できます。
Santaをおすすめできる人とおすすめできない人
Santaがいくら優秀なアプリといっても、おすすめできる人とおすすめできない人がいます。
おすすめできるかどうかを表にまとめてみました。
Santaの口コミ・評判
ここではSantaの口コミ・評判を、SNSから引用して紹介します。
Twitterでの口コミ・評判
口コミで多かったのは以下です。
- 料金の高さ
- 解説のシンプルさ
- モチベーションアップ
- 自動採点が高精度
- アプリの使いやすさ
総じて、評価は高かったです。
Santaの基本情報
ここでは、
- Santaの料金
- Santaの決済方法
- お得なプラン
- SantaのAIの推定点数の精度
- Santaの難易度
といった、Santaの基本的な情報を紹介します。
Santaの基本料金
Santaの基本料金は次の表のようになっています。
月あたりの料金(税込) | 期間 | 合計料金(税込) | |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 4,900円 | 1ヶ月 | 4,900円 |
3ヶ月プラン | 3,000円 | 3ヶ月 | 9,000円 |
6ヶ月プラン | 2,500円 | 6ヶ月 | 15,000円 |
さらに、実践模擬試験パッケージなどのオプションがあります。
実践模擬試験パッケージは基本プランには付いていないので、利用するには別途購入が必要です。
パッケージには
- Full模擬試験1回
- Half模擬試験1回
- パーソナル成績レポートと深層分析
が含まれて、通常価格は3,000円(税込)です。
Santaの決済方法
Santaの決済方法は以下の2つがあります。
- クレジットカード決済
- アプリ決済
現在、アプリ決済はスマートフォンのみ可能なので、PCで利用する場合はクレジットカード決済を使いましょう。
Santaのお得なプラン
Santaには、お得なプランとして、
- 学生応援!アカデミープラン(学生限定のプラン)
- スタートダッシュセット(無料会員登録から3日間以内なら移行可能なプラン)
などがあります。
時期によって価格は異なるようですが、僕が登録した時の料金等は以下の表のようにになります。
月あたりの料金(税込) | 合計料金(税込) | 期間 | 付属 | |
---|---|---|---|---|
学生応援!アカデミープラン | 625円 | 7,500円 | 1年 | 実践模擬試験パッケージ(税込3,000円) |
スタートダッシュセット | 750円 | 9,000円 | 1年 | 実践模擬試験パッケージ(税込3,000円) |
「スタートダッシュセット」は無料会員登録から3日間以内に移行する必要があります。
「学生応援!アカデミープラン」は学生でなければ利用できないことに注意が必要です。
Santaを長期間、有料会員として利用しようと思っているなら、
- 学生応援!アカデミープラン
- スタートダッシュセット
を利用するのが断然おすすめです。
・お得なプランを上手に使おう!
Santaの推定点数の精度
Santaの推定点数の精度は、公式サイトによると±20点となっています。
僕が実際に試した結果も、上図の通り、実際のスコアから+20点に収まっていました。
僕個人の感想としては、推定点数の精度はかなり高いと思います。
Santaは難しい?
Santaには難しめの問題も出題されますが、簡単な問題もでます。
そのため、一概に難しいとは言えません。
ただし、講義動画や問題の解説がかなりシンプルなので、TOEIC初心者向きではありません。
ある程度TOEICの問題の解き方などを身に付けた学習者向けのアプリです。
Santaを使って無料でできること
ここでは、Santa(サンタ)で無料で使用できる機能などを紹介していきます。
ただし、Santaの無料会員機能だけではTOEIC対策に十分ではありません。
Santa(サンタ)だけでTOEIC対策を完結させるなら有料会員になって、全パートを学習する必要があります。
3日間の制限無しの無料体験
Santaを登録して3日間は、全機能を制限無しで無料体験できます。
この期間でSantaの機能が自分に合うか試してみましょう。
スコア診断
AIによる初回のスコア診断は無料会員でも使用できます。
有料会員になる前に試してみるといいでしょう。
PART2とPART5の練習問題
Santa(サンタ)は無料会員でもPART2とPART5の練習問題が、毎日10問ずつ解けます。
無料で練習問題が解けるのはSantaの魅力の一つです。
有料会員になる前にSantaがどういったアプリなのかを試すために練習問題を解くのも有効です。
Santaのキャンペーン
Santaは、キャンペーンを頻繁に行っています。
以下の、Santa公式Twitterアカウントをフォローしておくと最新情報が手に入りやすくなるのでおすすめです。
SantaをPCで使う方法
SantaをPCで使用する場合はWeb版を利用するのが手軽でおすすめです。
PC版のアプリもありますが、使用方法がかなりややこしいのであまりおすすめできません。
Web版は次の手順で利用できます。
- Santaの公式サイトに行きます。
- 画面上部のログインをクリックしてSantaのWeb版を起動します。
Santaについてのよくある質問
ここではSantaについてよくある質問に回答します。
Santa TOEICはどこまで無料?
Santaは登録してから3日間は全機能を制限無しで利用できます。
3日間が過ぎても、TOEIC Part2とPart5の問題を1日10問解くことができます。
Santaアプリって何?
SantaアプリはAIを搭載したTOEIC対策アプリです。
利用者のレベルに合わせて、AIがTOEICの問題を出題します。
Santaについてまとめ
この記事ではここまで、Santaについて以下の内容を紹介しました。
- 実際に使ったSantaのレビュー
- Santaの口コミ・評判
- Santaの基本情報
- Santaの無料機能
- Santaのキャンペーン
- SantaをPCで使う方法
Santaについてかなり詳細に記述したので、かなり盛りだくさんな内容になりました。
この記事を読んで、Santaについての疑問や悩みが解消できたら幸いです。