AI英会話アプリおすすめを徹底比較!自分に合ったアプリがわかる!

AI英会話アプリおすすめ7選を徹底比較!自分に合ったアプリがわかる!
  • URLをコピーしました!

AI英会話アプリってどれがいいんだろう?

英会話学習の目的やレベルによっておすすめは異なりますよ。
この記事を読んで自分に最適なアプリを見つけましょう!

AI英会話アプリの数がどんどん増えてきています。

その分、ユーザーは自分に合ったアプリを選ぶ必要が出てきました。

この記事を読めば、自分に合ったAI英会話アプリがわかります。

目次

【結論】自分に合ったAI英会話アプリの選び方

AI英会話アプリを選ぶ際には、自分が英会話を学習する目的を基にして考えましょう。

目的別の最適なAI英会話アプリは以下の通りです。

自分に合ったAI英会話アプリの選び方

おすすめAI英会話アプリ9選

まず、おすすめAI英会話アプリを9つ紹介します。

スピークバディ

AI英会話スピークバディ-日常英会話・ビジネス英語・発音学習

AI英会話スピークバディ-日常英会話・ビジネス英語・発音学習

SpeakBUDDY Ltd.無料posted withアプリーチ

スピークバディ
レベル超初級~中級
料金(税込)1日100円以下 ※12ヶ月プランを選択した場合
スピークバディの基本情報

スピークバディは、AI英会話アプリの中でもトップクラスの人気と知名度を誇るアプリです。

この記事で紹介しているアプリの中では料金が比較的高めですが、英語が苦手な人でも使えるよう工夫されています。

比較的レベルが易しめにできているのがスピークバディの特徴です。

詳しい情報については公式サイト、あるいは下記の記事で詳しく解説しています。

\ まずは無料体験/

スピーク

AI英会話スピーク - スピーキング練習で発音や英語を勉強

AI英会話スピーク – スピーキング練習で発音や英語を勉強

Speakeasy Labs無料posted withアプリーチ

スピーク
レベル初級~上級
月額料金(税込)1,067円~
スピーク(Speak)の基本情報

スピークはシリコンバレー発のアプリということで最近注目が集まっているAI英会話アプリです。

スピークは、アウトプットの量を増やしたい人に向いているアプリです。

ガンガン英会話したい人に向いていると言えます。

使い方によっては料金も低く抑えることができるのもおすすめ出来る点の一つです。

詳細については、公式サイト、あるいは下記の記事を参照してみてください。

\ 無料体験はこちらから /

スピフル

スピフル
レベル初級~上級
月額料金(税込)3,831円~
スピークエルの基本情報

スピフルは、英語学習のプログリットが開発したスピーキング特化のアプリです。

スピフルの主なコンテンツは、

  • 口頭英作文
  • 独り言英会話

の2つで、口頭英作文でインプット、独り言英会話でアウトプットを強化できるようになっています。

AI英会話アプリとしては料金は高めですが、1つのアプリでインプットとアウトプットを同時に強化できるので、コスパにも優れています

\ 無料体験はこちらから

ELSA Speak

ELSA Speak: AIで英会話・英語の学習・発音を改善

ELSA Speak: AIで英会話・英語の学習・発音を改善

Elsa Corp無料posted withアプリーチ

ELSA Speak
レベル初級~上級
月額料金(税込)月額2,366円~
ELSA Speakの基本情報

ELSA Speakは発音矯正に向いているAI英会話アプリです。

英会話ももちろんできますが、発音矯正に重点を置いているアプリといった位置づけです。

また自分の発音のテストを受けられるのも特徴の一つで、客観的に発音を聞いてもらうことができます。

ELSA Speakについて、詳細は以下の公式サイトをご覧ください。

また下記の記事でも詳しく解説しています。

\ 発音矯正アプリなら /

Duolingo

Duolingo-英語/韓国語などのリスニングや英単語の練習

Duolingo-英語/韓国語などのリスニングや英単語の練習

Duolingo無料posted withアプリーチ

Duolingo
レベル初級~中級
月額料金(税込)無料利用可
Duolingoの基本情報

Duolingoは、完全無料で使うこともできるAI英会話アプリです。

もちろん、高度な機能を使うには料金が発生しますが、基本料金は完全無料です。

そのため、AI英会話アプリを使ってみたいけれど、お金は節約したいという人におすすめですよ。

詳細についてはDuolingoの公式サイトをご覧ください。

\無料体験はこちらから /

enja AIトーク

enja AIトーク - 英会話

enja AIトーク – 英会話

12 Inc.無料posted withアプリーチ

enja AIトーク
レベル初級~上級
月額料金(税込)650円
enja AIトークの基本情報

enja AIトークは、かなりリーズナブルな価格で利用できるAI英会話アプリです。

月額料金はなんと650円で、他のAI英会話アプリと比べても非常に安い部類に入ります。

\ 無料体験はこちらから /

enja AIトークについては以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。

Langaku

英語 学習ならLangaku マンガを読んで英語勉強しよう

英語 学習ならLangaku マンガを読んで英語勉強しよう

Mantra Inc.無料posted withアプリーチ

Langaku
レベル初中級~上級
月額料金(税込)基本無料(有料プランもあり)
Langakuの基本情報

Langakuは、英会話アプリではないのですが、おすすめしたいAI搭載アプリです。

Langakuは、マンガ専用のAIを搭載しているアプリで、英訳された日本語のマンガを読んで英語学習ができます。

メリットは何と言っても楽しみながら英語を学べるところ。マンガを読んで英語の多読ができるので英語学習を始めるハードルも低いです。

デメリットは全くの英語初心者にはやや難しいところですが、英語の多読にチャレンジできるレベルの人であれば問題ありません。

\ ダウンロードはこちらから /

Langakuについては以下の記事でも詳しく解説しています。

TORAbit

TORAbit:英語シャドーイング・リスニング・瞬間英作文

TORAbit:英語シャドーイング・リスニング・瞬間英作文

TORAIZ, Inc.無料posted withアプリーチ

TORAbit
レベル中級~上級
月額料金(税込)2,167円~(7日間の無料体験あり)
TORAbitの基本情報

TORAbitは、

  • 瞬間英作文
  • シャドーイング

の2つに特化したAI英語アプリです。

フリートークがないので、英会話アプリというよりは、英会話のためのインプットやリスニング力を身につけるアプリといった位置づけです。

長期間のプランにすると、月あたりの料金がかなり抑えられるのも魅力です。

また、公式サイトに行けば、無料体験をすることもできます。

\ 無料体験はこちらから /

TORAbitについては以下の記事で詳しく解説しています。

abceed

abceed - TOEIC®・英検・英会話・英単語

abceed – TOEIC®・英検・英会話・英単語

Globee Inc.無料posted withアプリーチ

abceed
レベル初級~上級
月額料金(税込)400円~(3日間の無料体験あり)
abceedの基本情報

abceedはTOEIC対策のアプリとしても有名ですが、AI英会話用のプランもあります。

abceedのAI英会話プランの魅力は、月あたりの金額の安さです。年間プランにすると、月あたりの金額は400円と非常にリーズナブルに英会話を学ぶことができます。

公式サイトに行けば、3日間の無料体験もできるので、気になる人はぜひ試してみましょう。

\ 無料体験はこちらから /

abceedのAI英会話プランについては以下の記事で詳しく解説しています。

AI英会話アプリ徹底比較

ここまで紹介してきたおすすめAI英会話アプリを比較してみました。

比較軸は以下の通りです。

AI英会話アプリの比較軸
  • 月額料金
  • 年額料金
  • 添削機能の有無
  • 主な学習内容
  • レベル

簡単にまとめると以下の表になります。

スクロールできます
スピークスピークバディスピフルトーキングマラソンELSA Speakenja AIトークTORAbitabceed
月払いプランの月額料金
(税込)
プレミアムプラン3,800円
プレミアムプラスプラン5,800円
3,300円5,478円4,378円~3,380円650円3,280円映画・ドラマ見放題プラン
480円
AI英会話プラン
480円
Proプラン
3,300円
年額料金
(税込)
プレミアムプラン
19,800円
プレミアムプラスプラン
29,800円
23,800円45,980円26,180円27,800円7,800円26,000円映画・ドラマ見放題プラン
4,800円
AI英会話プラン
4,800円
Proプラン
23,800円
添削機能ありありありありありありありあり
主な
学習内容
単語学習
文法学習
リスニング
発音改善
フリートーク
単語学習
文法学習
リスニング
発音改善
フリートーク
瞬間英作文
独り言英会話
瞬間英作文フリートーク
発音改善
フリートーク瞬間英作文
シャドーイング
単語学習
文法学習
リスニング
発音改善
レベル中級者~上級者初心者~上級者中級者~上級者初心者~中級者初心者~上級者中級者~上級者中級者~上級者初心者~上級者

この表に加えて、各AI英会話の特徴を加味した上で、自分に合ったAI英会話アプリを選びましょう。

AI英会話アプリのメリット・デメリット

ここで、AI英会話アプリのメリット・デメリットをおさらいしておきましょう。

AI英会話アプリのメリット・デメリットをまとめると以下の表になります。

メリット
デメリット
  • 予約の必要がない
  • どこでも英会話ができる
  • AI相手なので緊張しない
  • 最終的には対人の英会話の練習が必要
  • AIの応答に限界がある

一つずつ見ていきましょう。

メリット

予約の必要がない

AI英会話アプリは、オンライン英会話などと違って講師の予約をする必要がありません

いつでも気が向いたときに英会話ができるのは大きなメリットですよね。

どこでも英会話ができる

AI英会話アプリを使えば、声が出せる場所ならどこでも英会話ができます。

そのため、ちょっとしたスキマ時間を利用して英会話学習がしやすいです。

英会話学習は継続が何より大切なので、好きな時に学習できるのは大きなメリットです。

AI相手なので緊張しない

オンライン英会話だと講師に気を遣ってしまうという方も多いと思います。

AI英会話アプリだと、対人の英会話と違って気を遣う必要がありません

そのため、リラックスして英会話ができます。

英語初心者でオンライン英会話はハードルが高いという方には、オンライン英会話よりAI英会話アプリがおすすめです。

デメリット

最終的には対人の英会話練習が必要

AI英会話アプリで学習しても対人の英会話は必要です。

英会話学習の目標は、英語で上手く「人」とコミュニケーションを取れるようになることです。

AI英会話アプリがいかに優れていても、対人の英会話とは異なります。

最終的には対人の英会話が必要になることを覚えておきましょう。

AIの応答に限界がある

AI英会話アプリはどんどん進化していますが、それでもまだ、こちらの意図を正しく解釈できないことがあります。

また、AIの反応が定型文的な英語で終わることもあります。

この2つの課題はAI英会話アプリの課題と言えます。

自分に合ったAI英会話アプリで英語力を高めよう!

AI英会話アプリは機能が向上してきています。

ぜひこの記事を参考にして、自分に合ったAI英会話アプリを選んでみましょう。

AI英会話アプリおすすめ7選を徹底比較!自分に合ったアプリがわかる!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

シロのアバター シロ 英語ブロガー

30代から始めた2ヶ月の独学でTOEIC880点を取得。
ベストは930点。
当サイトではTOEIC対策や英会話習得など、
英語学習法について紹介していきます。

目次