
TOEIC金のフレーズを読み終えたけど、あまり身に付いていないような気がするんだよな~
こうした悩みを解決するには、TOEIC金のセンテンスが有効です。
この記事では、
- 金のセンテンスの紹介
- 金のセンテンスと金のフレーズの違い
- 金のセンテンスの正しい勉強法
- 金のセンテンスをおすすめしたい人
など、金のセンテンスを余すところなく、詳しく説明していきます。
金のセンテンスとは
金のセンテンスは金のフレーズの姉妹本
金のセンテンスは金のフレーズの姉妹本です。
知っている方も多いと思いますが、金のフレーズとはTOEIC参考書の中でもトップクラスの売り上げを誇り、スコアアップにも直結するという、人気実力ともに兼ね備えた大人気TOEIC単語帳です。
Amazonなどでもベストセラーになっていますし、TOEICの勉強というと名前が出ることが多いので、聞いたことがあるという人も多いはずです。
しかし、金のセンテンスは金のフレーズと似ている部分もありますが、ほとんど別物と言っていい作りの単語帳です。
360本の英文にTOEIC頻出単語が満載!
金のセンテンスの特徴として、
「360本の英文にTOEIC頻出単語が載っている。」
という点が挙げられます。
金のフレーズの例文とはまた少し異なった形式ですので、使い勝手も変わってきます。
金のフレーズの例文は短文でした。しかし、金のセンテンスの例文は覚えるのに少し労力がいるような英文です。
もちろん好き嫌いが分かれるとは思いますが、以下のような人には向いているはずです。
音声ダウンロードはこちらから!
金のセンテンスは音声が無料でダウンロードできます。書籍を購入しなくてもダウンロードできるところが太っ腹です。
abceedアプリを利用してスマートフォンで金のセンテンスを勉強する
abceedアプリを使えばスマートフォンでも金のセンテンスなどのTOEIC参考書が勉強できます。
アプリ内で参考書を購入するのは有料ですが、
abceedアプリ内で購入するとは書籍より安くすみます。
金のフレーズとの違いは?
ここでは金のセンテンスと金のフレーズの違いについて述べていきます。
例文の長さ
金のフレーズでは例文の長さは7語以下となっていましたが、金のセンテンスでは23語以下となっています。基本的に金のセンテンスの方が、長い文でできていると考えて良いでしょう。
英文が長くはなりましたが、その代わり、360本の例文を勉強すれば単語学習が完成できるというメリットもあります。また、例文が長い分リーディング力が身に付き、音声を聞いて勉強したときにはリスニング力が付きやすくなっています。
掲載単語数(約1500語)
金のフレーズでは見出し語の数は1000語でしたが、金のセンテンスでは約1500語となっています。金のフレーズに載っている単語は金のセンテンスにも載っているということですので、金のセンテンスの方が語彙(ごい)力の到達点が高いと言えます。
語釈の長さ
金のセンテンスは金のフレーズに比べて、1つの単語に対する説明が長いです。その分、単語の使い分けや、類義語など、応用できる単語力が身に付きます。
こういった語釈の豊富さは、パラフレーズの問題に威力を発揮します。特に、リーディングパートにおいてです。
DUOが好きな人には向いている!
金のセンテンスはDUOという単語帳によく似ています。
よく、大学受験の単語帳として使われるDUOです。知っている方も多いかと思います。
英文の中に重要単語や熟語が含まれているというところはかなり似ています。すなわち、DUOで英単語を覚えるのが苦じゃなかった人には、金のセンテンスは非常に覚えやすい単語帳だと言えます。
逆にDUOが苦手だったという人には金のフレーズの方が向いているかもしれません。
金のセンテンスの正しい勉強法
金のセンテンスの正しい勉強法をステップ毎に解説します。なお、基本的な単語力がない方には金のフレーズ、もしくは銀のフレーズを先に覚えるのがおすすめです。
1.音声を聞く
ある程度の英語力がある人は、音声から勉強してみましょう。音声を聞いて内容を理解することはもちろん、個々の単語が聞き取れたか、発音のわからない単語はなかったか等、重点的に確認します。
TOEICテストでは全体スコアの半分がリスニングパートのスコアです。ここで単語の意味と音声をリンクさせておけば、リスニングパートでハイスコアが狙えます。
2.音読
音声を聞いた後に音読すると、勉強効果が上がります。
この時に、シャドーイングやオーバーラッピングなど、音声に合わせて音読すると、効果がさらに上がります。800点以上を狙う人はシャドーイングやオーバーラッピングなども積極的に取り組んでみましょう。
3.英文を暗記する
英文を暗記すると、その英文と似た文が瞬時にわかるようになります。
つまり、英文暗記でリーディングスピードが上がり、リスニングの理解力も増すというわけです。
その上ライティングやスピーキングに役に立つので、英文の暗記はおすすめの勉強法です!
金のセンテンスはこんな人におすすめ
TOEICスコアで700点以上の人
金のセンテンスはある程度の実力がある人をターゲットにしています。具体的にはTOEICスコアで700点以上の人に特に効果があるように思います。
それ以下のスコアの人は、もう少し基本的な単語帳から勉強するとよいでしょう。

金のフレーズを終えて、単語力をさらに強化したい人
金のフレーズが終わって、さらに単語を強化したい人にも金のセンテンスはおすすめです。
金のフレーズに出てきた単語の復習もできるので、非常に効果的に単語を覚えることができます。
英語の四技能全てをさらに伸ばしたい人
金のセンテンスはTOEICに必要なリーディング・リスニングだけでなく、ライティングやスピーキングなどの力もつく単語帳です。これから、四技能でまんべんなく実力を付けたいという人にはもってこいの単語帳と言えるでしょう。
英語を理解するスピードを上げたい人
上述しましたが、金のセンテンスの英文を覚えることで、英語の処理速度が向上します。
TOEICテストでは、特にリーディングパートの時間が足りなくなりがちですが、金のセンテンスでリーディングスピードを鍛えれば、結果的にリーディングパートのスコアが上がります。
金のセンテンスを使って英語力を上げよう!
ここまで、
- 金のセンテンスの内容
- 金のフレーズとの違い
- 金のセンテンスの正しい使い方
- 金のセンテンスはこんな人におすすめ
といったことについてまとめてきました。
金のセンテンスは、これから先金のフレーズと並ぶTOEICの単語帳になるほどの内容を誇ります。うまく活用して、TOEICのスコアだけでなく、英語力全体を上げましょう!