スタディサプリTOEICの料金体系やお得に使うコツを一挙紹介!

スタディサプリTOEICの料金とお得に使うコツ
  • URLをコピーしました!

スタディサプリTOEICを使いたいけどちょっと高いんだよなあ

スタディサプリENGLISH TOEICL&R対策コース(以下スタディサプリTOEIC)は、TOEIC対策アプリとしては非常に有効ですが、料金がやや高いという欠点があります。

そこでこの記事では、スタディサプリTOEICの基本的な料金体系と、お得に使うコツを紹介していきます。

リーズナブルにスタディサプリTOEICを使いたい人には必見な記事になっています。

スタディサプリTOEICの対象レベルやメリット・デメリットなどの情報については以下の記事で詳しく扱っています。

スタディサプリENGLISHTOEIC対策コースのキャンペーン
名称2025年お年玉キャンペーン
内容パック料金がお得に
・お得な6か月パック17,760円→18,348円
・お得な12か月パック32,736円→29,760円+TOEICIPオンラインテスト1回分受験無料
期間2024年1月9日(木)~2月4日(火)17:59

スタディサプリENGLISHをお得な料金で始められるチャンスです。

詳細については公式サイトをご覧ください。

\ 7日間の無料体験はこちらから /

  • 無料期間は申込日を1日目とします。
目次

スタディサプリTOEICは高い?

後述しますが、スタディサプリTOEICはお得なパックを使っても月2,728円以上はかかります。

これだけだと、高額なアプリだと思ってしまうかもしれません。

ただし、スタディサプリTOEICは無駄に高いわけではありません。

スタディサプリTOEICでは、

  • 毎月新しい問題が配信
  • 約580本の動画がいくらでも視聴可能
  • 20回分の実践問題

などのコンテンツが利用できます。

また、TOEICのスコアアップに効果的であることは間違いありません。

こうしたことを考えると、この値段は決して高くないといえます。

スタディサプリTOEICの料金体系

まずスタディサプリTOEICの料金について以下の内容を解説していきます。

  • スタディサプリTOEICの基本的な料金体系
  • スタディサプリTOEICのテキスト料金

順に解説していきます。

基本的な料金体系

スタディサプリTOEIC対策コースの料金体系は、公式サイトによると以下のようになっています。

支払方法契約期間1度に支払う金額(税込)1ヶ月あたりの金額(税込)
基本月額1ヶ月3,278円3,278円
お得な6ヶ月パック6ヶ月18,348円3,058円
お得な12ヶ月パック12ヶ月32,736円2,728円
スタディサプリTOEICの料金体系

契約期間が長い方が1ヶ月あたりの金額では安くなっているのが特徴ですね。

料金体系からすると、スタディサプリTOEICってやっぱり高いのかな?

一見安くは見えないかもしれませんが、この後紹介するスタディサプリTOEICをお得に使うコツを活用すれば、よりリーズナブルに利用できます。

スタディサプリTOEICのテキストの料金

スタディサプリTOEICのテキストを買う場合は別途料金がかかります。

公式サイトによるとテキストの料金は以下の通りです。

テキストの種類料金(税込)
パーフェクト講義(リスニング)2,420円
パーフェクト講義(リーディング)2,420円
パーフェクト講義英文法編2冊セット各2,420円
実戦問題集1冊1,320円
実戦問題集NEXT1冊1,320円
スタディサプリTOEICのテキストの料金

テキストを買おうかどうか迷っている人は以下の記事を参考にしてください。

スタディサプリTOEICをお得に使うコツ

スタディサプリTOEICをお得に使うコツは主に4つあります。

以下がその4つのコツです。

スタディサプリTOEICをお得に使うコツ

  • 公式サイトから登録する
  • 1週間の無料体験を利用する
  • 複数月のパックを利用する
  • キャンペーンを利用する

1つずつ解説していきます。

公式サイトから登録する

スタディサプリTOEICをお得に使うには公式サイトから登録するのがマストです。

App StoreやGoogle Play Storeからアプリ購入するより月400円程度安く利用できます。

1年に換算すると5,000円程度安く利用することができるので、かなり大きいですよね。

スタディサプリTOEICの有料会員登録は必ず公式サイトでするようにしましょう。

無料体験を利用する

スタディサプリTOEICは、1週間の無料体験が付いてきます。

万一、スタディサプリTOEICが合わなかった場合でも、1週間の無料体験中であれば無料で解約できます。

スタディサプリTOEICの有料会員登録をする前に、必ず無料体験をして自分に合うか試してみるのがおすすめです。

複数月のパックを利用する

長期間利用するのであれば、6ヶ月パックや12ヶ月パックで契約しましょう。

上記の基本的な料金体系で紹介した通り、長期で契約した方が1ヶ月あたりの金額が安くなるためです。

よりリーズナブルにスタディサプリTOEICを利用するなら、長期パックの利用も検討しましょう!

キャンペーンを利用する

キャンペーンを利用するのもスタディサプリTOEICをお得に使うコツの1つです。

スタディサプリTOEICでは年に数回キャンペーンが行われています。

キャンペーン期間中に入会すれば、通常よりお得にスタディサプリTOEICを利用することができます。

現行のキャンペーンについては以下の記事を参考にしてください。

スタディサプリENGLISHTOEIC対策コースのキャンペーン
名称2025年お年玉キャンペーン
内容パック料金がお得に
・お得な6か月パック17,760円→18,348円
・お得な12か月パック32,736円→29,760円+TOEICIPオンラインテスト1回分受験無料
期間2024年1月9日(木)~2月4日(火)17:59

スタディサプリENGLISHをお得な料金で始められるチャンスです。

詳細については公式サイトをご覧ください。

\ 7日間の無料体験はこちらから /

  • 無料期間は申込日を1日目とします。

スタディサプリTOEICをお得に使ってTOEIC対策しよう!

ここまでスタディサプリTOEICについて以下の内容について解説してきました。

この記事のまとめ
  • スタディサプリTOEICの基本月額は3,278円
  • スタディサプリTOEICはお得に使うコツがいくつかある
  • 時期を見計らってキャンペーンを利用しよう!

スタディサプリTOEICは同じ有料プランでも、キャンペーンやお得なパックを使うかどうかで支払い金額が大きく変わってきます。

同じものを買うなら、少しでもお得にしたいものです。

ぜひこの記事を利用して、お得にスタディサプリTOEICを活用しましょう!

スタディサプリENGLISHTOEIC対策コースのキャンペーン
名称2025年お年玉キャンペーン
内容パック料金がお得に
・お得な6か月パック17,760円→18,348円
・お得な12か月パック32,736円→29,760円+TOEICIPオンラインテスト1回分受験無料
期間2024年1月9日(木)~2月4日(火)17:59

スタディサプリENGLISHをお得な料金で始められるチャンスです。

詳細については公式サイトをご覧ください。

\ 7日間の無料体験はこちらから /

  • 無料期間は申込日を1日目とします。
スタディサプリTOEICの料金とお得に使うコツ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次