こんにちは!シロです!
多部未華子さん出演のテレビCMなどで話題のスタディサプリENGLISH。
実際のところ評判はどうなのでしょうか。
この記事では、実際にスタディサプリTOEICを体験したレビューや口コミ、僕が実際に試してみた評価までまとめてみました。
実際に僕がオススメするスタディサプリTOEICの効果的な使い方に関してはコチラをご覧ください。

スタディサプリTOEIC対策コースとは?
リクルートが運営しているTOEIC対策アプリ
「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」とは、数ある英語学習アプリの中でもトップクラスの人気を誇る「スタディサプリENGLISH」を開発したリクルートが、TOEIC攻略に的を絞って作ったTOEIC対策アプリです。
スマホ一台でいつでもどこでも勉強ができるので、スキマ時間を活用するにはピッタリです。
TOEICの勉強はスキマ時間をどう活用するかにかかっているので、TOEIC対策に非常に有効なアプリだと言えます。
スタディサプリTOEICの料金
料金体系
スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースの料金体系は以下のようになっています。
支払方法 | 金額(税込) | 月あたりの金額(税込) |
基本月額 | 3,278円 | 3,278円 |
お得な6ヶ月パック | 18,348円 | 3,058円 |
お得な12ヶ月パック | 32,736円 | 2,728円 |
スタディサプリTOEICは高い?
料金をみるとスタディサプリTOEICってちょっと高いなって思うかもしれません。
でも、毎月新しい問題が配信され、200本近い動画がいくらでも視聴可能で、それに加え様々なコンテンツが用意されていることを考えると、この値段は決して高くありません。
また、TOEICの動画講義はスタディサプリTOEICでしか見ることができません。
そう考えると、1日100円程度のこの料金は、コスパに優れていると思います。
さらに、スタディサプリTOEICを受講すれば、スタディサプリENGLISH日常英会話コースも無料で受講することができる点も見逃せません。
スタディサプリTOEICの内容
ここからはスタディサプリENGLISH TOEIC対策コースの内容を詳細に説明していきます。
パーフェクト講義
パーフェクト講義とは、各パートの解き方や、TOEICの勉強のコツを解説する講義のことです。
講義は、超有名予備校講師の関正生氏が担当しています。
英語というと、英単語・英文法など暗記量が多くて嫌になってしまう人も多いかと思いますが、そういう人はこの講義を見れば、目からうろこのはずです。
丸暗記ではなく、TOEICの解法を理論的に覚えられるよう解説してくれるからです。
僕も実際に講義を見てみましたが、内容が実にわかりやすく、スッと頭の中に入っていきました。
神授業と言われるのも納得の内容です。
そんな授業が150本もありますので、ボリュームも満点です。
パーフェクト講義ならモチベーションを下げずに勉強を続けられますので、一人では勉強が続かないという人におすすめです。
パーフェクト講義・英文法

関先生の英文法の授業が全54レッスン受けられます。
中学高校で習う英文法の中でも、特にTOEICに出てくる文法をおさえた講義を見ることができます。
関先生の授業ですが、「覚えなきゃいけないところ」と「理解して覚えるところ」の区別をはっきり付けてくれます。
そのため、勉強の効率が良くなりますし、忘れにくいです。
「英文法が覚えられない」と悩んでいる人にぜひオススメしたい講義ですし、文法が得意な人も必見です。
ディクテーション
ディクテーションとは英語の音声を聞いて、聞いた音声のスペルを字に起こすトレーニングのことをいいます。
ディクテーションをやると聴き取り力が上がります。
特にリスニング初心者は、ディクテーションをやることでリスニングの力が一気に伸びます。
スタディサプリTOEICでは、アプリ内のディクテーションソフトを使用してディクテーションを行いますので紙とペンを用意しなくてもディクテーションができます。
シャドーイング
シャドーイングとは、音声を聞いて、少し遅れて聞いた音を発音するトレーニングのことです。
通常は英文を見ずに耳で聞いた情報だけで発音をします。
レベルの高いトレーニングですが、スタディサプリTOEICでは簡単にできるよう、英文が見られるたりします。
シャドーイングをすると、耳で聞いた英文を頭の中で処理するスピードが上がり、聴き取る力も付くので、TOEICリスニング対策にはピッタリです。
スピード音読

ほとんどのTOEIC受験者はリーディングパートで時間が足りなくなりますが、それはリーディングスピードが足りないからです。
リーディングスピードを高めるためのコンテンツが、この「スピード音読」です。
スピード音読とは、画面に表示された英文を、内容を理解しながら素早く音読していくトレーニングです。
スピード音読は、スピーキング力も付くので一石二鳥のトレーニングです。
TEPPAN英単語
TOEIC頻出の英単語を、スコア別に1410語が載っています。
またガイダンス授業として、関先生の英単語の覚え方の授業も受けられます。
英単語のレベルが600点から990点まで分かれていますので、自分の好きなスコアの英単語から勉強できます。
実戦問題集
「実戦問題集」は、TOEICの本番同様リスニング100問リーディング100問の問題集です。
現在、12回分の問題が解けるようになっています。
そして、問題を解いた後はディクテーションやシャドーイングなどで復習ができます。
TOEICの勉強は復習が何より大切です。
その点、スタディサプリTOEICでは復習が効率的にできるようになっています。
スタディサプリTOEICのレベル
スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースがおすすめの受験者のレベルや、最低限あった方がいい英語力を書いていきます。
文法知識0から始められる
スタディサプリTOEICには基礎講座というコンテンツがあります。
スタディサプリTOEICの中で、基礎レベルの英文法と英単語を学ぶことができます。
英語に自信のない人でも、いきなりスタディサプリTOEICを始められます。
到達点はTOEIC800点台
スタディサプリENGLISHで望めるスコアは800点台です。
800点台までを目指すなら、このアプリのコンテンツだけで十分狙えます。
900点超えを狙う人は、別途高難度の参考書や、スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランをおすすめします。
パーソナルコーチプランについては以下のリンクが詳しいです。
スタディサプリTOEICのおすすめポイント

時間や場所を選ばずにスコアを伸ばせる
スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースのウリは、
最短2分からできるTOEIC®対策。
です。
つまりスキマ時間で効率よく勉強ができるわけです。このアプリを使えば、いくら普段忙しい人でも、電車やバスに乗っている通勤時間・寝る前5分など、細切れのスキマ時間でも効果的なTOEICの勉強ができるようになるのです。
TOEICのスコアが上がらないという人のほとんどは勉強時間が足りていない人だと言われています。
普段まとまった勉強時間が取れない人でも、スキマ時間を効果的に利用すれば、スコアは上がります。
音読トレーニングで英語力がアップ
アプリ内にはシャドーイングやスピード音読などといった音読トレーニングが用意されています。
音読のトレーニングをするとリーディング力・リスニング力はグングン上がります。
また、スピード音読はスタディサプリTOEICのオリジナルです。
映像授業で楽しく勉強できる!
そして、スタディサプリTOEICは何と言っても映像授業がウリです。
1人では勉強が進まなかったり、理解しにくいところがあっても、映像授業ならわかりやすいです!
スタディサプリTOEICの口コミ・評判
ネットでのスタディサプリTOEICの評判はどのようになっているのでしょうか。
※以下のレビューは、個人的な体験であり、スタディサプリENGLISHのサービス内容を保証するものではありません
Twitterでの口コミ・評判
#スタディサプリ #TOEIC #関正生 先生の神講義が素晴らしいです!
— 石川雅生 (@konpekikai) November 13, 2018
この講義のおかげで #リスニング スコアが伸びたと実感。https://t.co/pFyfzxFGVn
#スタディサプリ TOEIC版の解説動画で関先生 @sekimasao のオリジナル文法「難易形容詞用法」の説明が最高に分かりやすかった。
— 筋トレ好きながーひーさん $TESLA 💹🚘 (@ryu_higa) September 6, 2018
Twitterでの口コミ・評判を二件紹介しましたが、どちらも高評価ですね!
僕が実際に使った感想
僕は、スタディサプリTOEICはTOEIC対策アプリとして完成度は非常に高いと思います。
パーフェクト講義の分かりやすさや文法の定着度など一人では実現が難しいレベルです。
また、このアプリを使ってから速読力・リスニングの聴き取り力が上がりました。
スタディサプリTOEICを使ってからTOEICテストを受けたわけではないのでスコアはわかりませんが、英語の総合力は確実に上がったと言えます。
スタディサプリTOEICのテキスト
スタディサプリTOEICにはテキストが別売りされています。
テキストの価格
現在はパーフェクト講義と実戦問題集のテキストが販売されています。
パーフェクト講義のテキストが一冊2,420円、実践問題集のテキストが一冊1,320円です。(税込価格)
テキストは買った方がよいか?
スタディサプリTOEICのテキストはあった方がよいです。
スタディサプリTOEICは映像授業がウリのアプリですが、アプリで問題を解くのとテキストで問題を解く感覚は違います。
TOEIC本番では紙の冊子の問題を解くことになるので、問題を解く環境を近づけるためにも実戦問題集はテキストで解いた方がスコアアップに繋がります。
特に、パート3.4では「問題の先読み」というテクニックが必要ですが、先読みの練習をするにはテキストは必須です。
TOEICのスコアを伸ばしたいなら、実戦問題集のテキストは買いです。
スタディサプリTOEICが向いている人、向いていない人
スタディサプリTOEICが向いている人はこういう人です。
- 毎日継続して勉強できる人
- 参考書より、映像授業で勉強したい人
- 効率良く勉強したい人
- コスパ良くTOEICのスコアを上げたい人
- コツコツ勉強するのが苦手な人
- 目標を立てて勉強するのが苦手な人
- TOEIC900点以上を狙う人
スタディサプリTOEICのキャンペーン
スタディサプリTOEICでは、キャンペーンが行われていることがあります。
普段よりお得な価格で受講できるので、非常におすすめです。
キャンペーンについては以下のリンクを参考してみてください。

スタディサプリTOEICは間違いなくおすすめできるアプリ
ここまでスタディサプリENGLISH TOEIC対策コースを紹介してきました。
このアプリはTOEICのスコアを本気で上げたいと考えている人には本当に強い味方になってくれます。
既に様々なコンテンツがありますが、パーソナルコーチプランや新しい実戦問題集など、新しいコンテンツも次々とできていっています。
スコアが伸び悩んでいるなと思ったら、スタディサプリTOEICを試してみてはいかがでしょうか?