TOEIC700点というと、一般にはかなりのハイスコアで実現するのが難しいと思われているようです。
しかし、基本的な勉強の積み重ねで700点は実現できます。正しい参考書を選びと正しい勉強を行えば、TOEIC700点は誰でも達成出来るのです。
この記事では前半はTOEIC700点を取るための勉強法を、後半はおすすめの参考書について書いていきます。
TOEIC700点を取るための参考書については以下の記事を参考にしてください。

TOEIC700点を取る勉強法7つの鉄則
1.目標はリスニング400点リーディング300点
まずは目標スコアの設定です。リスニングパート400点、リーディングパート300点というのが一番取りやすく、取るまでの時間が掛からない点数です。
ただし、この点数は得意不得意によって上下します。例えば、大学受験でリーディングをひたすら勉強した人は、リーディングパートの目標スコアを350~400点にしたほうが、簡単にスコア700点を達成できます。
初めに一度公式問題集を解いて、自分の得手不得手を確認しておくのが良いです。
2.リスニングパートはパート1.2だけでなくパート3.4でもスコアを稼ぐ
リスニングパートはリーディングパートに比べてスコアを伸ばしやすいパートですので、なるべくリスニングパートでハイスコアを狙っておきたいところです。
そこで、リスニングパートは難易度が低いパート1.2だけでなく、難易度が高めのパート3.4でも正答数を上げていきましょう。
パート3.4ではいわゆる「先読み」のテクニックが必須になってきますが、何も聴き取れないようでは「先読み」も使うことができません。普段の勉強で聴力をまず鍛え、それからTOEIC問題集を使って先読みの練習をしていきましょう。
3.リーディングパートはパート5.6を落とさないようにする
リーディングパートはパート5.6のスコアを上げることが大切です。例えばリーディングパートの目標スコアが300点だとします。パート5が30問、パート6が16問ありますので、ここで正答率8割キープできたら、およそ37問=185点取れるのです。残りのパート7は54問ありますが、23問=115点分正解すれば、目標スコアが達成できる計算になります。難しいパート7でも半分正解するだけならそれほど難しくはありません。
パート5.6は典型的な文法問題など、知っていれば解ける問題が多いので、スコアは取りやすいです。
パート5.6での取りこぼしを無くすことが、TOEIC700点を突破する近道です。
4.少なくとも1日1時間以上TOEICの勉強をする
TOEICの勉強は積み重ねです。毎日継続して勉強することが何より大事になってきます。リスニング、リーディング問わず、数日間を勉強しないだけで実力が目に見えて落ちてしまうからです。
ですので、少なくとも1日1時間以上勉強を続けることを目標としましょう。もちろん時間の取れる日はさらに長い時間勉強しないといけませんが、忙しい日でも1日1時間の勉強時間を捻出することがTOEICで高得点を取る第一歩です。
5.復習をキチンとする
当たり前のようですがTOEICの勉強では復習が大切です。しかし、その当たり前ができていない人が意外と多いのです。
一度解いて間違えた問題はもちろん、「正解したけど勘であたった」という問題も、参考書の解説を熟読し、理解することが必要です。問題集は、「全ての問題を正解でき、正解の理由を理解できている」という状態になるまで復習しましょう。
更に最初から理解できて、合っていたという問題も何度か解くべきです。何度も解いている内に、TOEICを正確に解く思考プロセスが習慣化され、問題を解くスピードが早くなるからです。
6.リスニングは音読練習を中心に
TOEIC700点レベルというと、TOEIC上級と中級の間くらいのレベルです。このレベルならリスニングの勉強をするときは、音読のトレーニングを積極的に取り入れましょう。
特に、シャドーイングやオーバーラッピングなどのトレーニングを取り入れるべきです。シャドーイングやオーバーラッピングのトレーニングはリスニング力を劇的に上げます。
やり方としては、まず音声を何度か聴いて、スクリプトを何度か読んでおきます。この時に音読をしておくと、その後がやりやすいです。
そしてまずはオーバーラッピングです。スクリプトを見ながら音声と一緒に発音していきます。
これを自分が納得いくまで繰り返したら、次はシャドーイングです。シャドーイングになると一気に難易度が上がります。最初はスクリプトを見ながらシャドーイングをするなど、工夫しても良いでしょう。
こうしたトレーニングをするとスピーキング力も上がるので、実際に使える英語を身につける練習にもなります。
ぜひ普段の勉強に取り入れましょう。
7.リーディングは同じ教材を何度も読み返す
リーディングで英文を一度しか読まない人がいますが、それでは本当に勉強したとは言えません。
リーディングでは、問題を解いた英文は何度も音読することが大切です。それによって返り読みをしなくなり、リーディングスピードが上がります。リーディングスピードが上がるとリーディングパートのスコアもグンと伸びます。
TOEIC700点を目指すなら、返り読みをしないことはほぼ必須です。今返り読みをしている人は、返り読みをしないようリーディングの仕方を直しましょう。
8.TOEICの勉強を楽しむ
TOEICの勉強を楽しむことは、スコアを上げるための最重要ポイントと言ってもよいでしょう。楽しんで勉強すれば、自然と継続できますし、参考書の内容もスッと頭に入ってきます。
常に知識欲をもって、勉強を楽しみましょう!
終わりに
TOEIC700点を取るために必要な勉強法について7つのポイントをあげました。
この7つのポイントを守って勉強すれば、TOEIC700点突破は世間で思われているほど難しくないはずです。
この記事の7つのポイントを忘れずに勉強して、TOEIC700点を突破しましょう!